ちはやぶる・さねかづら―想起詞で読み解く枕詞

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894921924
  • NDC分類 816.3
  • Cコード C0081

内容説明

“神武天皇がその山の埴土を取り寄ろふ”といえば、日本書紀の伝承を常識とする万葉歌人なら「天香具山」を想起した。「取り寄ろふ」は想起詞である。従来、万葉集などの枕詞の多くは典拠不明とされていた。本書は、“想起詞の典拠・由来は古事記・日本書紀の伝承や既存歌にある”と提起する。

目次

取り寄ロふ天香具山・なま詠みノ甲斐ノ国―伝承系
わたつみノ豊・はしたてノ熊―人名系
錦紐解きさケて・梓弓音―既存歌系
吾が夫子が来ベき宵なり笹が根ノ蜘蛛
山たづノ迎ヘ・さゝがにのくも―一音改変系
いははしる神なビ―末尾無用系
宮人響む里人モゆメ
さなかづら・さねかづら―暗示系
さねさし相武
ちはや人宇治ノ渡りに
ちはやぶる神
さす竹ノ君―聖徳太子のいう「君」とは誰か
妹らがり今木ノ嶺―助動詞「む」の脱落
足引キノ山田・百敷キノ大宮人―上代特殊仮名に関わる想起詞

著者等紹介

坂田隆[サカタタカシ]
1948年京都府に生まれる。1973年京都大学大学院工学研究科修了。工学修士。1980年佛教大学文学部史学科卒業。文学士。現在、大阪府立高等学校教諭を退職後、上代文学想起詞論・日本語学音素論に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品