KSブックレット<br> ICF(国際生活機能分類)の理解と活用―人が「生きること」「生きることの困難(障害)」をどうとらえるか

個数:

KSブックレット
ICF(国際生活機能分類)の理解と活用―人が「生きること」「生きることの困難(障害)」をどうとらえるか

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月19日 17時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 70p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894910966
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C3036

目次

1 ICF活用の基本姿勢
2 ICIDH(国際障害分類)からICF(国際生活機能分類)へ
3 ICFモデル―その基本的特徴
4 ICFの目的―「生きることの全体像」についての「共通言語」
5 ICFの実践的意義
6 ICFの構成と使い方
7 ICFの活用―コーディングの実際
8 ICF(国際生活機能分類)の今後の課題

著者等紹介

上田敏[ウエダサトシ]
1932年福島県に生まれる。1956年東京大学医学部卒業、東京大学医学部教授(リハビリテーション医学)、帝京大学医学部教授等をへて、現在―日本社会事業大学客員教授、日本障害者リハビリテーション協会顧問、ICF日本協力センター代表、日本リハビリテーション医学会名誉会員(元会長)、国際リハビリテーション医学会名誉会員(元会長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tu-ta

4
たぶん、読み終わったのはこの頃。しかし、ICFという概念をどう使えばいいのかまだ不明。もう一度読み直そう。同時に、リハビリとか、いままでほとんど医学モデルでしか語ってこなかった人がICFを持ち出す前に、自分の過去をちゃんとと見直し、社会モデルに学んだことを素直に認めるべきじゃないかと思う。2015/07/30

yutayonemoto

4
後輩への勉強会の題材。ICIDHを1次元と捉えた場合、2次元、3次元、4次元とはどのような認識論になるのか。という話。複雑な対象者を複雑に捉える努力をして欲しい。そしてそこから考え、変わる人間、変えられる人間になってほしい。2014/06/20

イキュア

3
何年ぶりかの再読。今読んでも、まだ先進的な考えと感じてしまうのは、業界自体がまだ全体的にこの思考に追いつけていないからだろうか。特に本人の主観的な感覚、また周囲への影響に対するフォローを全員が意識できるようになることが必要だろう。2022/12/01

OHモリ

3
●40年近く前になる学生時代のリハビリの第1人者だった上田先生がまだ現役で頑張っていることにまずびっくりしつつ感動しました。 ●ICFについては全く共感です。大川先生の本と内容もほぼ同じですね。 ●障害を持つ人には当然ですが、すべての人に活用されるべきでしょう。(とりわけ在宅患者さん) ●ICFの概念が簡潔にまとめられてわかりやすい良書です。すべての医療従事者におすすめだと思います。2015/12/10

akagiteaching

3
授業の関係で久しぶりに再読。コンパクトにもかかわらず,とてもわかりやすい。おススメ。ICF(国際生活機能)モデルの説明が主なのだが,そのもとになった国際障害分類モデル,優れているなと思う。1980年の時点で,障害を階層的にとらえたのは瞠目すべき知見。子どもや利用者を見る視点と支援がすっきりする。そして,このモデルがあるからこそ,階層間の相互依存性の問題が,前景に出たと思うし。とはいえ,ICFでも,知的・発達障害と相性が悪いところもありそう。特に子どもの場合,発達的にモデルが形成・分化されてくるはず2013/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/176483
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。