ブックレット《アジアを学ぼう》<br> インド人ビジネスマンとヒンドゥー寺院運営―マールワーリーにとっての慈善・喜捨・実利

個数:

ブックレット《アジアを学ぼう》
インド人ビジネスマンとヒンドゥー寺院運営―マールワーリーにとっての慈善・喜捨・実利

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 50p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894897724
  • NDC分類 168
  • Cコード C0039

内容説明

経済発展を牽引する地縁・血縁集団と寺院との関わりから見える、現代インド社会の断面。多様な受け皿を担う寺院運営組織の現在を繙く。

目次

1 インドの商人コミュニティ(インド社会とカースト;族譜におけるアグラワールのすがた;マールワーリーとは)
2 マールワーリーとヒンドゥー寺院運営(ヒンドゥー寺院運営の歴史的変遷;消費活動のプラットフォームとしてのヒンドゥー寺院)
3 ケーリヤー・サバーの百年史(ケーリヤー・サバーとの出会い;調査地の梗概;英領インド期におけるケーリヤーの族譜;「ケーリヤー支援協会ならびに基金」の創設史;独立以降のケーリヤーの結集運動とケーリヤー・サティー寺院運営;マールワーリー新世代と神話的故郷)

著者等紹介

田中鉄也[タナカテツヤ]
1979年大阪府生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)、国立民族学博物館外来研究員、大阪学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品