目次
ドイツ(自然の営みの中で気高く育つシュバルツバルトのモミ;ドイツ林業に学ぶわが国の林業)
イタリア(ジャスミンの香るリゾート地コモ;古代ローマ時代からの歴史ある都市ヴェローナ)
ニュージーランド(ニュージーランドを旅して;牛と羊の国ニュージーランド;ニュージーランドに根付いた外来種;風光明媚なマウントクックの麓へ;ニュージーランド北島で;ニュージーランドの歴史と共に歩んだ固有種カウリ)
アルゼンチン(アルゼンチングラン・チャコの自然の中で;アルゼンチンの草木との巡り合い;アルゼンチン紀行;アルゼンチンの味;パラナ密林の大地の中で;アルゼンチンの自然とエコツーリズム;広い国土を車で走る;アルゼンチン最北の地フォルモサ;アルゼンチンの草木の香りを求めて)
著者等紹介
谷田貝光克[ヤタガイミツヨシ]
香りの図書館館長(フレグランスジャーナル社)。東京大学名誉教授、秋田県立大学名誉教授。昭和18年栃木県宇都宮市生まれ、東北大学理学部化学科卒業、同大学院理学研究科博士課程修了(理学博士)。米国バージニア州立大学化学科博士研究員、メイン州立大学化学科博士研究員、農林省林業試験場林産化学部研究員、同炭化研究室長、農水省森林総合研究所生物機能開発部生物活性物質研究室長、同森林化学科長、東京大学大学院農学生命科学研究科教授、秋田県立大学木材高度加工研究所教授、研究所所長を経て平成23年4月より現職。受賞:日本農学賞、読売農学賞、香り環境賞、科学技術庁長官賞(研究功績者)、日本木材学会賞、寺田寅彦記念賞。専門研究領域:天然物有機化学。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。