シリーズドイツ語が拓く地平<br> ドイツ語と向き合う

個数:
  • ポイントキャンペーン

シリーズドイツ語が拓く地平
ドイツ語と向き合う

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月30日 05時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 265p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894769984
  • NDC分類 840.4
  • Cコード C3080

内容説明

複数の言語のはざまで生きる人々は、ドイツ語とどのように向き合ってきたのか。―母語話者/非母語話者の苦悩、移民作家によるドイツ語文学、森〓外の名付けの秘密、ドイツ語書きことば標準語化への道のり、パラケルススの「魔術的文体」、グリムのメタファーに込められた言語観…ことばをつくり、使い、整え、疑い、格闘してきた人々のその営みを俯瞰する。

目次

第1部 異言語に生きる(小説家の目から見たドイツ語;移民の背景を持ったドイツ語文学;カフカとドイツ語―複数の言語のはざまで書く「不可能性」;シーボルトとドイツ語;森〓外とドイツ語の名前;明治期におけるドイツ科学用語の受容)
第2部 ドイツ語の主題と変奏(愛郷者オトフリート―theodiscusとfrenkisg;ドイツ語書きことば標準化の進展とルター;16世紀の医師パラケルスス―「学術的ドイツ語」の創造者か、「魔術的文体」を操る錬金術師か;モーツァルト家の人びとが書簡に書き綴ったことば―私的空間の文章語における近しさの色合いをめぐって;『ハイジ』のドイツ語―そのスイス的要素を探る;J.グリムの言語論におけるメタファー―ドイツ語の瓦礫に照らし出される原初言語)

著者等紹介

井出万秀[イデマンシュウ]
立教大学文学部教授

川島隆[カワシマタカシ]
京都大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。