“ヤミ市”文化論

個数:

“ヤミ市”文化論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 15時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 321p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894768475
  • NDC分類 210.76
  • Cコード C0070

内容説明

新聞、映画、文学、演劇、マンガ、カストリ雑誌、探偵小説、メロドラマ、消去される都市―“ヤミ市”を起点に広がった文化と表象を多角的に考察する。

目次

1 シンポジウム(戦後池袋の検証―ヤミ市から自由文化都市へ)
2 都市とメディア(都市としての闇市;民衆駅の誕生―国鉄駅舎の戦災復興と駅ビル開発;読売新聞による「新宿浄化」キャンペーン―ヤミ市解体へのエール)
3 ヤミ市の表象(敗戦後日本のヘテロトピア―映画の中のヤミ市をめぐって;小説テキストにおける闇市・闇屋の表象;石川淳「焼跡のイエス」から手塚治、梶原一騎、王金太「ReMember」―戦後マンガにおける闇市の表象分析)
4 風俗と表現(占領期東京の小劇場・軽演劇・ストリップ―秦豊吉と東郷青児の邂逅;占領期のカストリ雑誌における原爆の表象;昭和二〇年代の探偵小説―『宝石』の作家たちと新宿;映画『君の名は』(一九五三~一九五四)論―戦後的メロドラマの通俗性と感傷性)

著者等紹介

井川充雄[イカワミツオ]
1965年、東京都生まれ。立教大学教授。メディア史

石川巧[イシカワタクミ]
1963年、秋田県生まれ。立教大学教授。日本近代文学・文化

中村秀之[ナカムラヒデユキ]
1955年、静岡県生まれ。立教大学教授。映画研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アメヲトコ

5
戦後の闇市とその文化について、都市史・メディア史・文学のそれぞれの立場から論じた一冊。前半の実態に即した分析はかっちりとして面白かったのですが、後半の表象文化論になると議論が軽くなり、終盤に至ってはもはや闇市関係なくなるという、何とも竜頭蛇尾な印象でした。2017/03/17

塩崎ツトム

3
埼玉県民の盛り場、池袋の話とか、民衆駅の話とか、カストリ雑誌のこととか……。2017/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11621282
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。