目次
1 地理的分布からのアプローチ(地理的分布から見た富山県方言の文法;コピュラの分布とその形成過程)
2 記述的アプローチ1 総合的記述(富山市方言の文法体系)
3 記述的アプローチ2 文法事象・文法形式各論(用言の音調交替とその機能;s語幹動詞イ音便化の例外語;下新川方言における形容名詞述語の活用;形容詞の副詞化形式「ナト・ラト」と「カニ」;引用標識のゼロ化とその要因;提題・対比的とりたての助詞「チャ」;本書の成果と課題)
著者等紹介
小西いずみ[コニシイズミ]
1973年、富山県生まれ。1999年、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程退学、東京都立大学人文学部助手。2008年、東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。現在、広島大学大学院教育学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 近畿地方植物誌