内容説明
知る、練る、調べる、絞る、組み立てる、書く、点検する、発表する、振りかえる。レポートの作成と口頭発表までのプロセス。
目次
この授業で何を学ぶかを知る
レポートの形を知り、アイディアを練る
構想を練り、情報を調べる
テーマを絞りこみ、目標を規定する
文章を組み立てる
組み立てを再検討する
パラグラフを書く
本文を書きこんでいく
引用しながら書く
文章・表現・形式を点検する
発表を準備する
口頭発表をする
学んだことを振りかえる
著者等紹介
大島弥生[オオシマヤヨイ]
東京海洋大学海洋科学部教授。専門は日本語教育。お茶の水女子大学大学院修士課程人文科学研究科日本言語文化専攻修了。博士(人文科学)
池田玲子[イケダレイコ]
鳥取大学国際交流センター教授。専門は日本語教育。お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科比較文化学専攻修了。博士(人工科学)
大場理恵子[オオバリエコ]
東京海洋大学・東京農業大学・東京慈恵会医科大学非常勤講師。専門は日本語教育。お茶の水女子大学大学院修士課程人文科学研究科日本言語文化専攻修了
加納なおみ[カノウナオミ]
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科助教。専門はリテラシー教育・バイリンガル教育。コロンビア大学ティーチャーズカレッジ大学院国際異文化国際教育開発学研究科博士課程修了。博士(教育学)
高橋淑郎[タカハシヨシオ]
ミュンヘン大学日本センター専任講師。専門は日本語学。早稲田大学大学院博士課程文学研究科日本語日本文化専攻修了
岩田夏穂[イワタナツホ]
大月短期大学准教授。専門は日本語教育。お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科国際日本学専攻修了。博士(人文科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 中論講義 〈上〉