認知物語論の臨界領域

個数:

認知物語論の臨界領域

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年03月27日 23時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894766105
  • NDC分類 901.3
  • Cコード C0090

目次

第1章 小説の言語行為論のために
第2章 小説とスキーマをめぐるスケッチ―デフォルト値、推論、ヘッダー
第3章 可能世界を読み渡ること―森鴎外「カズイスチカ」をめぐって
第4章 残存のコンストラクション―村上春樹「螢」
第5章 認知をめぐる寓話―村上春樹「螢」を読む

著者等紹介

西田谷洋[ニシタヤヒロシ]
愛知教育大学教育学部教授

浜田秀[ハマダシュウ]
天理大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

水原由紀/Yuki Mizuhara

1
1,2はスキーマや認知物語論あたりを見る上で分かりやすくありがたい。3,4,5は作品論になっていくのでちょっとうーん、と思ってしまった。自閉症者が地図や時刻表を好んで読むのはそこに物語的なものが存在しないから云々のくだりがあって、そうなのかー?と。2012/12/20

ナナシ

0
一部のみ。エリーナ・セミノーの「ヘミングウェイの「とても短い物語ー可能世界とメンタルペース」」は読んでおきたい。2013/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5486866
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。