目次
第1部 可能動詞の派生(中世室町期における四段動詞の下二段派生;可能動詞の成立 ほか)
第2部 カス型動詞の派生(カス型動詞の派生;「デカス」の成立 ほか)
第3部 動詞の複合(「~ナス」の構造;「~キル」の展開 ほか)
第4部 句の包摂(中世室町期における「動詞連用形+ゴト」構文;古典語における「句の包摂」について ほか)
第5部 動詞の重複(終止形重複と連用形重複;動詞重複構文の展開)
著者等紹介
青木博史[アオキヒロフミ]
1970年、福岡市生まれ。九州大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員、京都府立大学文学部講師、同助教授・准教授を経て、九州大学大学院人文科学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。