自分らしさとわがままの境で―日本女性の静かな革命

個数:

自分らしさとわがままの境で―日本女性の静かな革命

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月30日 04時54分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 294p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794211606
  • NDC分類 367.21
  • Cコード C0036

内容説明

ある社会の変化を知るには、女性を見ればよいと言う。メディアでは、決まっていささかセンセーショナルに「最近の女性たち」が語られる。しかし本当のところはどうなのだろう?そんな疑問を抱いた在日フランス人女性ジャーナリストが、主婦、女子高生、働く女性から国会議員まで百名以上にインタビュー。彼女たちひとりひとりの話に耳を傾け、本音と実像をさぐった。「ありのままの私」「自分らしい生き方」「本当の自分探し」―彼女たちの言葉を通して見えてきた日本社会とは。丹念な取材から、変わりつつある日本社会の現状を浮き彫りにした貴重なルポルタージュ。

目次

第1部 日本社会の新しい流れ(自分らしさとわがままの境で;快楽主義の増大;女性たちはなぜ日本を出ていくのか;道を切り開く創造的な「自分探し」)
第2部 女性をとりまく五つの領域(働きたい、公平な条件で;政治や企業での決定権はいまだにもてない;子供か、それとも自由か;結婚の代償;男たちはどこにいるのか)

著者等紹介

ガリグ,アンヌ[ガリグ,アンヌ][Garrigue,Anne]
1958年パリ生まれ。ジャーナリスト。84年に日本のフランス大使館に赴任する夫と結婚、東京へ。通信社やフランスの経済新聞の通信員として働く。88年に一時フランスに帰国。92~95年まで韓国で雑誌の編集に携わる。95年に再来日し、98年、本書『Japonaises,La R´evolution Douce』を上梓。2000年、フランスに帰国

後藤淳一[ゴトウジュンイチ]
1964年東京生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程前期修了。フランス語翻訳者
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

75

0
人生に必要なのは、幸福じゃなくて忍耐だ。今も昔も、男も女も関係なく。2015/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1639805
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。