いま、図書館に求められるもの - 読書を通して学びを見つける

個数:

いま、図書館に求められるもの - 読書を通して学びを見つける

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 129p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784894764330
  • NDC分類 017.713
  • Cコード C0000

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

デージー

4
大学図書館、学生、教員による読書プロジェクト。読書会、講演会、音楽会、創作や本のPOP募集、はては読み聞かせ会まで。ここまで活動をされている事に頭がさがります。情熱です。私も読プロで活動してみたかったな。2010/07/08

ピンク

1
お疲れ様でしたっ‼︎2015/05/15

さなだ

1
図書館 読書プロジェクトいい!2010/03/26

ゲ2(げっつー)

1
初版1刷 遅くなった感想。自分たちのゼミでは不可能。読書習慣のような活動をするには、大学・図書館の協力は必須。ゼミ活動で図書館の蔵書や金銭問題に手を出すことはできない。毎年300冊の本を準備し、月1で講演会するのは不可能。こういうことが出来るのか、とは思うけど、実行出来ないのが悔しいところ2010/11/20

ター

0
仕事と再就職の参考にするため読んだのだけれど、読んでいて大学時代の文学系サークルを思い出し、担当者の方の「参加者にやる気がない、サークルを兼任してない人に仕事が偏る」という嘆きにものすごく共感していた。一方でこの大学の活動は規模も大きく成果も出ているようだが、著者はかなり自省して書いているように感じた。司書の仕事に持つべき謙虚さと向上心のあらわれかもしれない。2016/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/613458
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品