目次
ドイツメディア言語学の現況―携帯メールテクストの日独比較を出発点に
日本語のビジュアル・グラマーを読み解く―新聞のスポーツ紙面のレイアウト分析を通して
「身内」の不祥事報道における新聞の隠蔽・自己正当化ストラテジー―第三者名義株式保有問題を題材に
子ども向け情報における「遊び」と「商品」の境界―1980年代初頭『コロコロコミック』「遊び方情報」記事から
“女ことば/男ことば”の成立期の研究―1940年前後のラジオドラマのことばの分析をとおして
電子メディアを通じてことばはいかにして話されるのか
ファンサイトにおけるナラティブと引用―オンライン・コミュニティー構築の視点から
著者等紹介
岡本能里子[オカモトノリコ]
東京国際大学国際関係学部教授
佐藤彰[サトウアキラ]
大阪大学大学院言語文化研究科准教授
竹野谷みゆき[タケノヤミユキ]
東洋大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。