北海道 終活がわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894537774
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0036

内容説明

終活って、エンディングノートやお葬式、お墓だけじゃない!元気な今こそ、知っておきたい、元気だから、納得のいく準備ができる。終活が気になり始めた人のための入門書。

目次

第1章 「準備はできていますか」(エンディングノート;家族への思いと自分史 ほか)
第2章 お金との付き合い方(年金を考える;知っておきたい介護保険制度 ほか)
第3章 生と死を考える(終活は充実して生きるため;終活のブームと背景 ほか)
第4章 お葬式を考える(葬儀の形態―増える家族葬;小型化する葬儀 ほか)
第5章 お葬式の後で(お礼状の実例;遺品整理 ほか)
第6章 危機の対処法(認知症と軽度認知障害;悪質商法・詐欺への対処法 ほか)

著者等紹介

福田淳一[フクダジュンイチ]
北海道新聞生活部編集委員。1955年、美唄市生まれ。1980年、北海道新聞入社。東京支社政経部次長(経済担当)、函館支社報道部次長などを経て、2012年7月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チョビ

1
確かにある程度北海道に即した内容にはなっているが、そこそこは普通の老後の過ごし方の解説だろうか?私の場合、悲しい孤独死だけが目に見えていて、財産もそもそも残すことがないので、そうするとできるだけ社会との接点が必要なんだろうなあ、とは薄々感じている。今の職業で第二の人生は考えられないので、やはり司書の資格が欲しいと感じる(図書館や本屋への再就職の足しにならないかなあ?)。ただ、今ただでさえ忙しくて何もできていない現状からして、ずっと働かなきゃならないのか、と思うと本当に頭がいたい。2015/10/06

おふゆ

1
ほとんど読み飛ばしてしまったけれど、最初の方のエンディングノートについてなど、興味深かった。2015/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9731192
  • ご注意事項

最近チェックした商品