内容説明
北海道案内の“must”を1冊に!通訳ガイドのプロが教える外国人にウケるネタはこれだ。
目次
1 これでPERA PERA!!―基本の例文180(出会い;車でお迎え;空港から ほか)
2 北海道をPERA PERA案内しよう!(温泉;函館の旅;小樽の旅 ほか)
3 札幌をPERA PERA案内しよう!(100円ショップ;家電量販店;デパ地下 ほか)
著者等紹介
遠藤昌子[エンドウマサコ]
留萌市出身。慶応義塾大学卒業。アメリカ・オハイオ州ハイデルバーグ大学日本校で教育学修士。3年間のアメリカ在住を機に、英検1級、会議通訳2級、TOEIC990点のほか、2003年には英語通訳案内士免許を取得。日本観光通訳協会会員。札幌大学女子短期大学専任講師
ハーロウ,アマンダ[ハーロウ,アマンダ][Harlow,Amanda]
イギリス・ロンドン出身。ケント大学卒業。マンチェスター大学にて教育学・英語教授法修士。イギリスの新聞社に10年間勤務した後、1992年から日本で英語教師。現在、札幌の英会話学校「今人(イマジン)」主宰。NHK文化教室英語講師。『Fodor’s Japan』17・18版北海道地区執筆担当、英語旅行案内サイトアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りんな
1
著者であり、短大時代の恩師でもある遠藤さんから頂きました。タイトルそのまま、英語で北海道を案内するという、どちらかというと専門向けの内容になっているんですが、道産子な人でも、そうでない人でも、とても楽しめるものになっています。初めて知る事もあり、とても読みごたえがありました。仕事でも使えそうなフレーズもあったので、どんどん使いたいです。2017/01/16
れーすけ
0
道民が読んでも面白い。北海道のことがぎゅっと詰まっている本。 海外の人を案内したことがある人ならあ!そうそうなんて思わずうなずいてしまうこともたくさん載っています。2010/06/20
-
- 電子書籍
- 冷血公爵の攻略方法【タテヨミ】第73話…
-
- 電子書籍
- 風のフィールド(13)