父から子に語る日本人の成功法則―人生と歴史のフレームワーク力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894519299
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

神田昌典が行きついたもの、渡部昇一が体得した知恵。自己啓発書を読んでも成功できない理由が明らかになる。

目次

第1章 人生を好転させる条件
第2章 お金に好かれる条件
第3章 人生の流れをつかむ条件
第4章 歴史観を育てる条件
第5章 トレンドを読む条件
第6章 人生の師と出会う条件
第7章 世代を超えた「知的生活」の条件

著者等紹介

神田昌典[カンダマサノリ]
上智大学外国語学部卒。大学3年次に外交官試験合格。大学4年次より、外務省経済局に勤務。ニューヨーク大学経済学修士(MA)、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得。その後、米国家電メーカー日本代表を経て、経営コンサルタントに。多数の成功企業やベストセラー作家を育成し、総合誌では「日本一のマーケッター」として紹介されているほか、ビジネス書、小説、翻訳書の執筆に加え、ミュージカル、テレビ番組企画など、多岐にわたる創作活動を行う。現在、株式会社ALMACREATIONS代表取締役を務める

渡部昇一[ワタナベショウイチ]
評論家。上智大学名誉教授。1930年生まれ。1955年上智大学英文科・大学院西洋文化研究科修士課程修了。ドイツのミュンスター大学、イギリスのオックスフォード大学に留学。ミュンスター大学哲学博士(1958年)、同大学名誉哲学博士(1994年)。歴史、文明、社会など幅広い分野において、深い学識に裏打ちされた鋭い評論を展開し続けている。第24回エッセイストクラブ賞、第1回正論大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひと

9
上智大学出身のお二人による対談本。渡部先生の著書にはよく出てくる知的生活のあり方と師との交流のところがやっぱり心に残る。音読と暗記は意識して取り入れたい。イメージを持つことの大切さ。景気循環に限らず、世の中の波はあると思う。次のサイクルを読んで備えるよりは、今の流れがどんなの勢いがあったとしても永続するものではないことを心に留めて過ごしたい。渡部先生の左翼・社会主義嫌いがかなり強いことを再確認。このときは原発擁護派だったけど、震災後も意見は変わらずだったのだろうか…?2023/04/23

みんと

4
渡辺昇一氏と神田昌典氏の読み応えたっぷりの対談。 必要だと思ったことをコツコツやっていれば、必ず救いの手があり、運が開けた時こそさらに研鑽を積むことが大事であるという言葉も非常に説得力がある。 お金儲けに対する日本人の思想があまり良いものではなくなっているのはなぜなのか、成熟社会におけるお金の使い方を学ぶ事も大切だと言っている。 何でも批判になりがちな日本の風潮に警鐘を鳴らしており、お金に対しての違った視点からの考え方ができ面白かった。2011/03/25

ゆき

2
神田さんが渡部さんと対談できてうれしいというのをひしひしと感じる。 中のちょっとした違和感だけをつついて、この本はトンデモ本というにはもったいない。2013/07/15

Book worm7

2
スコア4、紹介されている良書は、ハマトン「知的生活」、マコーレー!「英国史」、中島「英語学とは何か」、「積極的な考え方の力」。渡部先生はマコーレーを音読している。2013/05/11

モットヒカリヲ

2
上智がICUを抜いたのが70年代安保の時代なんだ。2012/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1773225
  • ご注意事項

最近チェックした商品