内容説明
才能が隠れている場所、掘り出し方、活かし方がわかる!才能を使い始めると、人生が変わる!
目次
第1章 あなたの才能は、どこに消えた?
第2章 才能とは何か?
第3章 あなたの運命を決める「才能の原型」とは?
第4章 ネガティブな感情を使って才能を見つける方法
第5章 才能のダークサイド
第6章 あなたの才能の育て方
著者等紹介
本田健[ホンダケン]
神戸生まれ。経営コンサルタント、投資家を経て、29歳で育児セミリタイヤ生活に入る。4年の育児生活中に作家になるビジョンを得て、執筆活動をスタートする。「お金と幸せ」「ライフワーク」「ワクワクする生き方」をテーマにした1000人規模の講演会、セミナーを全国で開催。世界的なベストセラー作家とジョイントセミナーを企画、八ヶ岳で研修センターを運営するなど、自分がワクワクすることをつねに追いかけている。2014年からは、世界を舞台に講演、英語での本の執筆をスタートさせている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きさ
4
才能って思ったより広い範囲で見つけやすいって思った。ポジティブだけでなく、ネガティブも才能になるのは驚いた。人は誰でも複数の才能が眠ってるそう(^-^)自分も見つけていきたい。2016/07/31
mym
2
昔から好きで得意だったこと、よく褒められたことを思い出して…っていうのはよくあるけど、イライラしたこと、叱られたこと周辺に才能があるかもっていうのは新しかった。よかった。なんか見つかりそう。2020/11/29
chikage
1
自分の才能をどう見つけ、活かしていくか。ノウハウが詰まった素晴らしい本。自分の才能が開花されないまま死んでいくのはすごくもったいない。それに、気づかぬまま最期を迎えるのは本当に怖いことだと思った。自分のメンテナンスをして、才能を見つける努力をしていきたい。2016/07/07
Mikio Kitayama
0
本田先生独特の解釈で人をタイプ分けしている。2023/06/29
美禰子
0
才能と聞くとプロ野球選手など特別な人に飲み与えられるもののように感じるが、実際には何となく人を和ませるなども立派な才能である。 小さな才能で食うためには才能を複数掛け合わせるといい。 才能とは、好奇心である。夢中になる、気がついたらやってしまうなど感情で気がつくもので頭で考えていてもなかなか見つからない。 才能を見つけるには感情の蓋を外すこと、周囲に感謝されたこと、やってみたらできたことなどに注目するのが良い。 プラスのことだけでなく、落ち着きがないと怒られるなどもある意味基準から外れた才能である。 2022/08/02