「空気」で人を動かす―チームの実力以上の力を引き出す技術

個数:

「空気」で人を動かす―チームの実力以上の力を引き出す技術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 10時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894516199
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0030

内容説明

日本人はまわりの空気を読み取る力に長けていることに加えて、とても影響されやすい。つまり、良い空気にも悪い空気にも感化されやすいのだ。「場の空気」が良くなれば、人は自らどんどん動き出す。目標を絶対達成させるコンサルタントが、コンサル現場から導き出した良い「空気」に変えるための究極メソッドを伝授!

目次

第1章 チームの「空気」を現状分析せよ―ミッション1(空気次第で、人のパフォーマンスが変わる;「1+1」が2以上のチーム、2以下のチーム ほか)
第2章 「悪い空気」の元凶を解明せよ―ミッション2(目に見えない「空気」の恐怖;変わってはいけない価値観の変化を見逃すと、後戻りできなくなる ほか)
第3章 チームの「空気革命」を遂行せよ―ミッション3(悪い空気は必ず浄化される。できなければチームはなくなる;空気を変える、3つの効能 ほか)
第4章 「空気」を「流れ」に変えよ―ミッション4(「ストレスなし」で「効果の高い」2つのコミュニケーション技術;作話させる前にフレーミングする―応用テクニック1「プリフレーム」 ほか)
第5章 「空気革命」の成功者から学べ―ミッション5(「空気」が変わるだけで、チームはこんなに変わる;成功事例1 大胆な新卒採用で「台風の目」をつくり、よどんだ「空気」を一掃した不動産会社社長 ほか)

著者等紹介

横山信弘[ヨコヤマノブヒロ]
株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

116
【マイ フレンド ジョン】 「知識や問題点を伝えたいときに、ついつい「上から目線」や「押し付け」「説教くさく」なってしまうよね。リーダーにおすすめの話法があるそうなんだ。その話法のポイントは、「相手に言い聞かせる」のではなく、「空気向かって話す」こと。”友だちのジョンが言ってたんだけどね” 私も使ってみようと思うんだ。」 (こんな感じかな♪ マイ フレンド ジョン話法)2015/09/07

おつまみ

38
日本人は、「場の空気」に影響されやすいとはよく言われている。だからこそ、場の空気を支配・コントロールしないといけない。空気は人間の人数や感情で変わってくる。それを如何に把握するかが大事であって、それは人生の成功に繋がってきてしまう。慣れるまで難しいが、職場の空気感に関係して、空気は変わってきてしまう。どんな人物でも、場の空気を変化させない限り、そこで活躍するのは難しい。日本だと空気感が大事であって、意見するには相当な根拠と感情が必要になってくる。難しい問題だ。2021/04/10

ひろ☆

18
空気を変える。良い空気、悪い空気は伝播する。空気を読む日本人ならでは。 エア、ムード、ブームの流れ。2016/04/14

Yuichi Yamasaki

14
朝9時に会社に行く。遅刻しそうになったら、あらゆる手を考えて間に合わせる。それは、9時に行くのが当たり前だし、そういう空気が出来ているから。ボランティアだからこそ、ルールを守る。ボランティア参加する人は、自燃人が多い。空気を緩ませるかどうかだけで変わる。人を褒める時、何かを決める時は、ぼかし表現を使わない。絶対評価ではなく、過去の実績と照らし合わせて具体的に何がいくつになってどう変わったのかを伝えていく。2015/07/08

きむロワイヤル

13
一人一人はやる気もあっていい人なのに、集団になると動かない。そういう組織はあるけれども、じゃあどうしたらいいかという処方箋はなかなか見つからない。これは、その組織を支配する「空気」に着目し、それをコントロールすることで組織を活性化するという画期的な方法の提案である。会社の雰囲気が良くならないと嘆くマネージャに是非お勧めしたい本。2014/12/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8080134
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。