「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!―商い革命への5ステップ

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!―商い革命への5ステップ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894515833
  • NDC分類 673
  • Cコード C0034

内容説明

過疎地で廃業も考えたスーパーが過去最高の売り上げへ!つぶれかけの店が売れる店に変わる軌跡には共通の「法則」があった!

目次

第1章 誰が店を殺すのか
第2章 数字を見るな!お客を見よ!―人にフォーカスするしくみ
第3章 店はお客の「こころ」をつくれ!―マスタービジネスのしくみ
第4章 あの店の奇跡はこうして起きた
第5章 あなたは進むだけ!商い革命が起きる五つのステップ
第6章 新しい時代の店のカタチはこれだ!

著者等紹介

小阪裕司[コサカユウジ]
オラクルひと・しくみ研究所代表/博士(情報学)。山口大学卒業(専攻は美学)後、大手小売業、広告代理店を経て、1992年オラクルひと・しくみ研究所を設立。2000年からは、ワクワク系マーケティング実践会を主宰。近年は研究にも注力し、工学院大学大学院博士後期課程修了。産官学にまたがり講義・講演多数。九州大学客員教授、静岡大学客員教授、中部大学客員教授、日本感性工学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

手押し戦車

13
店に来たお客さんに注文された商品を売るのは自動販売機。店に来たお客さんの話を聞いて共感して相槌を打ちテンポを作りお客さんを豊かにするソムリエの様に商品を選び注文を貰って販売する。話によってはお客さんは自分が買うべき商品を間違って選んでしまう場合がある。本当にお客さんを豊かにすることを重点に置いているとじっくり話を聞いているうちにわかってくる。商売の最終段階はコミュニケーション。商品を売ると同時にお客さんをもっと豊かにするプレゼントを渡す事で特別な店になる。お客さんが来やすくなる様に執着をすること2015/04/06

mkt

2
外装も内装もお金をかけなくても、単価を落とすことなく、お客様が増えるようになる。例え、大手が近隣に出店しても。資金力に乏しい中小企業にはうってつけの内容だった。/商い3つの柱、①個客作り②動機付け③毎日来たくなる店になる/店のビジネス①ニーズへの対応②ソリューションビジネス③マスタービジネス、に大別される。/商いの革命5ステップ①出会う、道を見つける②始める、わけがわからないままやる③つかむ、コツをつかみながら進む④愉しむ、愉しみながら進む⑤飛ぶ、突き抜ける。 20200821読了 277ページ 17分2020/08/21

山下 賀久

1
ワクワク系マーケティングの小阪裕司氏の一冊です。2013年に出たものですが、今でも全く問題なく通用するような、刺激的かつ仕事が楽しくなるような内容です。実際に活動をされた会社、店舗を紹介しながらお客様とのつながりをどのように築くか、ものを売るのではなく、どのように買ってもらうか、詳しく紹介してあり、どこを切り取っても勉強になります。最新刊とともに購入しましたが、お客様にとってそのお店に行くことが楽しくなるような仕組みがあるか。売るものは今やっているもの以外でも売っていい。私も楽しく仕事しようと思いました。2021/05/13

かぶき者

1
具体例が多く、文章も軽快でとてもわかりやすい。2016/10/27

芸術家くーまん843

1
「「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!」小阪裕司 フォレスト出版http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894515830/businessbookm-22/ref=nosim全国千数百社が集う「ワクワク系マーケティング実践会」の主宰者であり、神田昌典氏の盟友でもある小阪裕司氏が、13年ぶりに書き下ろしたお店経営の本。基本的には著者の会員企業の成功事例を紹介した本で、商売の原理原則、本当に大切なことが明確になる内容です。10月14日(月)の日経MJに、牛丼を大幅2013/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7056837
  • ご注意事項

最近チェックした商品