心を知る技術―最高の「人間関係」にする2つの視点

個数:

心を知る技術―最高の「人間関係」にする2つの視点

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 19時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 322p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894515215
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0030

内容説明

「どうしたらあの人と心を通わせられるのか?」「裏切ったあの人が許せない」「なぜあの人と意見が対立するのか?」上司、同僚、夫婦、親子、恋人、友人との関係が劇的に変わる世界最先端の究極プログラムを大公開。

目次

第1章 人間関係にまつわる10の神話
第2章 幻想を捨て、充足を求める
第3章 バリュー・ディターミネーション―価値観の優先順位
第4章 自分の好きなことと相手の好きなことをリンクする
第5章 ディマティーニ・メソッドで感情を中和する
第6章 ディマティーニ・メソッドを自分のものにする
第7章 ソウルメイトと出会う方法
第8章 楽しむ、そして乗り越える
第9章 悲しみと喪失を乗り越える方法
第10章 人間関係の3つの法則

著者等紹介

ディマティーニ,ジョン・F.[ディマティーニ,ジョンF.][Demartini,John F.]
人間行動学のスペシャリスト、教育者、作家。人間行動学と自己啓発の分野で世界的な権威として知られ、全世界2000万部のベストセラー『ザ・シークレット』でも、人生の達人(マスター)の一人として登場し、“現代の哲人”として紹介されている。彼が創設したDemartini Instituteは人間教育のための複数の分野を抱える72のカリキュラムを提供する調査教育機関。39年間にも及ぶ調査研究の結果完成したメソッド「ディマティーニ・メソッド」と「ディマティーニ・バリュー・ディターミネーション」は、これまで世界各国の人間プログラムに採用されている

岩元貴久[イワモトタカヒサ]
1966年鹿児島市生まれ。アメリカと日本でマーケティングコンサルティング会社、ソフト開発会社、コーチング会社、不動産投資会社、ASP事業会社等、複数の会社を経営している企業家。カリフォルニア州オレンジ郡に家族と暮らしながら、2~3カ月に1度の割合で日本‐ハワイを訪れる。大学卒業後、1990年~1998年まで外資系大手経営コンサルティング会社の米国本社(ロサンゼルス事務所)にてFortune500企業へのコンサルテーションに携わり、e‐businessコンサルティング会社を経て2000年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

左端の美人

11
ディマティーニ氏の本は気になっていました。そして、今実際のディマティーニメソッドを受けている途中です。お互いの価値観を統合していくということなのでしょうか、まだわからない部分がたくさんありました、きっと信念が凝り固まっているのかな。次のセッションまでに再読します!2016/10/28

mym

3
古宮さんからのディマティーニさん。よかった。思い込みを捨てなあかん。人は皆自分の価値観に沿って生きる。誰かの価値観に従うことはない。全てに良い面悪い面がある。相手の何かが神経に障る時は、自分の中にも同じものが同じだけあることを知る良い機会。ディマティーニメソッドやってみよ。2022/04/26

蓮華

3
全ての物事にはいい面も悪い面もあるのだから、どちらかにとらわれずに両面をしっかりと観ましょう。 そうすれば、どちらの感情も受け止めることができ、いい関係を保てるでしょうということを、様々な角度から書いてある。 2017/06/18

蘭豆

2
「人は褒めたたえた相手を、いつか非難するもの。誰かのように生きようとしたり、自分の生き方を相手に押しつけたりするのは愚かしいこと。」…現代の哲人が説く、最高の「人間関係」にするためのメソッドに納得。2012/12/03

芸術家くーまん843

2
あなたは、“自分磨き”、“ポジディブ・シンキング”に疲れてはいませんか?いつも元気に、いつも前向きに、できる!と信じて努力する・・・無理やり前向きになろうとしても、結局は疲れてしまって、そんなに長続きしませんよね?そうなんです。今の自分を変えようとすることが間違っていたのです。あなたはあなたのままでいいのです。「自分磨き」は幻想にすぎません。「より良くなる」「改善する」という考えは忘れてください。あなたが何か変えなければならない点など何もありません。逆に、無理に変えようとすればするほど、幻想に囚われてしま2012/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5188021
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品