- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
内容説明
たった2種類の敬語で人に好かれる仕事が出来る。敬語がスラスラと話せるようになるたびに、あなたの好感度はドンドン高まっていく。
目次
第1章 ビジネスマナーの基本と好感度アップの話し方
第2章 社内の敬語
第3章 ビジネスの敬語(来客・他社訪問・商談)
第4章 電話の敬語
第5章 ビジネス文書・手紙・メールの敬語
第6章 冠婚葬祭の敬語
第7章 接客の敬語
著者等紹介
内藤京子[ナイトウキョウコ]
株式会社ザ・アール専属講師プリンシパル。全国各地で年間200回以上の研修を行う大人気講師。ザ・アール設立当初より、企業研修講師として様々な企業の新入社員研修から管理職研修・ビジネスコミュニケーション・印象管理・プレゼンテーション研修等を担当。「楽しく・わかりやすく・役に立つ研修」には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
プル
20
アルバイトやパート、なんらかのお仕事を始める方におススメです。敬語なのか謙譲語なのか、単なる丁寧文なのか迷い、敬語がわからなくなった方にも。初心忘れべからず!と思いたった方には、懐かしい本だと思います2018/12/06
ご
1
言葉遣いを注意されましたので読みましたですます。2011/11/08
きーの
1
個人的に「ん?」ってところはあったけど、状況に即した言い方が沢山載ってて、新入社員にありがたいと思う2011/06/23
蒼1228
1
シチュエーション別なので使いやすい。2011/05/26
yasss
0
お伺いしたいことがあるのですか...、というのは合ってるんだろうか。「伺う」という敬語に、「御」をつけるのは正解?2017/11/19