かんさい絵ことば辞典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894449046
  • NDC分類 818.6
  • Cコード C0070

こちらの商品には新版があります。

内容説明

しんどい人も、そうでない人も、ほんわかあたたまる、関西弁辞典。

目次

かんさい絵ことば辞典(かんさい絵ことば;むかし絵ことば;まんが ほか)
おたのしみふろく(かんさいグルメ検定;例子先生のおこのみやきレシピ;かんさいなんでも相談室)
かんさい名所すごろく
主な登場キャラクターの紹介
五十音さくいん&ちょっとした例文

著者等紹介

ニシワキタダシ[ニシワキタダシ]
1976年、兵庫県尼崎市生まれ。京都瑳峨美術短期大学卒業。ザ・チョイス入選。イラストレーターとして、雑誌や書籍、CMなど多方面で活動中。個展・イベントなどにも、いろいろ出展。主な仕事に、NTTドコモ「キッズケータイ」CM、学研・参考書キャラクターなど

早川卓馬[ハヤカワタクマ]
1978年、三重県伊勢市生まれ。18歳のときに大学進学のため兵庫県西宮市へ。大学卒業後、フリーランスの編集者、ライターとして「京阪神エルマガジン社」、「学生会援護会(現:インテリジェンス)」、「JTBパブリッシング」などが発行する関西の雑誌媒体を中心に編集、執筆。夫婦2人だけの会社「ボクラ」の代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

❁かな❁

125
ニシワキさんの『こんなときのどうする絵辞典』がとても面白かったのでこちらも読んでみました!私は大阪出身、大阪育ちなのでほとんどの言葉を使いまくってます♪関西弁をニシワキさんのゆるい可愛い絵と面白いシチュエーションや言葉で説明されていて楽しいです(´▽`*)関西以外の方にはとても関西弁の勉強になると思います!読みながら、えっ、これって標準語ちゃうん?って思ってしまう言葉もめっちゃあって勉強になりました(笑)ほのぼのしてて可愛いです★この本も楽しかったですが『こんなときのどうする絵辞典』の方が面白かったです♪2014/10/06

紫綺

68
最近やたらとマスコミで取り上げられている(関西限定かもしれんが…)関西弁の入門コミック辞典。古かわいいイラストが、やわらかい関西とマッチしている。鉛筆画(?)の素朴さがウケてるのだろうか?2011/12/22

あゆ

48
かんさい絵ことば辞典 あゆの知らない関西弁,よく使う関西弁がいっぱい載ってた。めっちゃ楽しい!あかんとかちゃうとかはよく使うワードやわ!改めて関西弁のこと知れてよかった!2021/04/28

きむこ

37
関西人ですが笑えました(^^)この本は関西人の方が読んで笑ってそうな気がする(笑)ふろくの関西グルメ検定も笑えた。えっそれって関西弁なん?って発見も多々(^^;)びっくりしたんは「押しピン」「かしわ」「おじや」「めばちこ」これも関西弁やったんや(> <)2014/05/04

ヒデミン@もも

35
関西弁楽しい。コラム担当の早川卓馬さんは三重県伊勢出身だそう。伊勢弁を聞いたら、関東の人はきっと関西弁だと思うよなぁ。クイズほとんど正解なのでB級グルメ人。食いしん坊だとバレた。 冷コーって、まだ生きてる言葉なのか、大阪人にか聞いてみよ。2019/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3314190
  • ご注意事項

最近チェックした商品