写真生活手帖 - 素敵な世界の切り取り方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894447356
  • NDC分類 740
  • Cコード C0072

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tokotoko

21
これも寝込みながら読んだ本。読むというより、眺めていた。作者のエッセイと、何人かの写真家さんの写真がきれいに並んでいる。技術的なことも少しのっていたけれど、写真を撮る心がまえをたくさん知ることができた。「すぐにでもやってみよう!」と思えることも書いてあった。いつかそうなれたらいいなって思えることも書いてあった。最後に「私にとっての写真」というページで、写真家さんの声が聴けた。、1人1人の言葉にその人らしさが出ているんだろうな。だから、同じ写真ってないんだなぁ。ずっと写真を好きな自分でいたいです。2013/11/04

gotomegu

8
最近、写真の撮り方や編集について見直している。中古で見かけて読んでみた。構図とかライティングとかそういう細かなことよりも、たくさん撮る、見るってことか。作家性のある写真を撮りたいわけではないけれど、たくさん撮って何かしら見つけられたらいいな、と思った。とにかく好きな対象を好きに撮るのがいいんだな。きっと。最近はiPhoneのカメラがめちゃくちゃいいので、写真を撮ることに気構えがいらなくなったのがうれしい。フィルムカメラだとそうはいかなかったから。2020/09/03

BIDDULPH

6
「いいな」と思ったら何も考えずに1枚撮る。見る角度を変えてまた撮る。寄ったり引いたりして構図や背景を考えて5コマ撮る。必殺6コマ学習法を取り入れてみようと思う。被写体、背景、四隅は最低限確認して。今まで何気なく見て来た風景も、カメラを持つと美しいものが目に入って来るようになった。これは自分にとって凄い変化だ。書店に並ぶ本やポスターなど写真は毎日見ているが、これらもすべてプロのカメラマンが撮ったものだ。そう考えて見るようになった。これも大きな変化だ。カメラは人生を変える。2012/11/11

Mabel

5
写真ギャラリー「ナダール」を主催されている林さんが著者。 写真との向き合い方が優しい言葉で書かれています。 自分らしい写真って何だろう、と立ち止まってしまった時に読むといいかもしれません。 技術的なことは何も書かれていませんが、丁寧な写真からは写真と向き合う美しい姿勢が伝わってきました。2017/03/23

BIDDULPH

5
秋、空気が綺麗になるとカメラを持ちたくなる。日ごろ何気なく見ている物や風景を絵にする。素敵な世界の切り取り方を再勉強。2013/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/489258
  • ご注意事項

最近チェックした商品