内容説明
季節を彩るからだにやさしいおむすびレシピ40種類紹介。
目次
歴史をむすぶ(おむすびが文化になる以前のお話。;おむすびと日本人 ほか)
素材をむすぶ(素材からの伝言/自然災害;土柄(つちがら) ほか)
人をむすぶ(自分のかたち;「ハイク、おむすび、一日暮らし」(佐伯誠))
科学と健康をむすぶ(からだをむすぶ;おむすびを科学する/スローライフはおむすびから ほか)
おむすびをむすぶ(四季をむすぶ;素材にあったお米の選び方 ほか)
著者等紹介
オオクラチエコ[オオクラチエコ]
カラーリスト。都市、企業施設、保養所、医療施設、住宅等の色彩計画、商品開発を行う。また風土色と地域文化、コミュニケーションを研究。これらに加えてこどもと一緒に楽しめるワークショップを企画・運営。おむすびを通じて、環境・食・文化を伝える「おむすびプロジェクト」の活動を行う
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
joyjoy
8
コメ関連。著者紹介にはカラーリストの肩書。本業に加え、「おむすびを通じて、環境・食・文化を伝える『おむすびプロジェクト』の活動を行なう」とある。歴史、素材、科学と健康、様々な面からおむすびを語る。四季のおむすびレシピ、食べてみたいと思ったのは、桜えびと青のり(春)、ひじきと梅干の炊き込み(夏)、そば茶焼きむすび(秋)、柚子と切り干し大根(冬)など。にぎるときに塩のかわりに梅酢も使えるというのも試してみたいが、どんな具のときに使うのが合うのかな。まずは具なしで?2025/08/08
ふみ
2
米の歴史、健康への効果など長い間米が日本人に食べられてきた理由がよくわかった。情報量が多かったけど不思議と頭に入ってきた2021/08/25
しほりさん
0
おむすびは、片手では握れない。レシピもたっぷりで楽しめた。2014/10/13