Chiyogami―江戸千代紙

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 344p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784894443990
  • NDC分類 754.9
  • Cコード C0072

内容説明

江戸千代紙の老舗「いせ辰」の美しく、粋な数々の千代紙。これらの千代紙約150種に、杉浦日向子さんのイラスト、古典都々逸(どどいつ)をそえて紹介します。ページをめくるたびに、江戸の情感がいきいきと伝わるビジュアルブックです。

目次








著者等紹介

田島一彦[タジマカズヒコ]
1946年東京生まれ。1969年多摩美術大学卒業後、資生堂宣伝部入社。現在、同宣伝部クリエイティブディレクター。受賞歴:朝日広告賞、毎日広告賞、フジサンケイ広告賞、日経広告賞、電通賞、ACC賞、雑誌広告賞、ニューヨークフェスティバル等
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青龍

14
杉浦日向子先生の本を検索していて見つけ、ネットで中古を購入。見たことのある絵柄もあったが、名前は初めて知った。添えられた都々逸が秀逸。2019/09/28

tama

6
図書館本 これは佳い本を借りた!いせ辰というお店の千代紙を1p大で、もう片方のpにはちょっと引っ掛けた都々逸と杉浦日向子の漫画の部分、一番下に千代紙のデザイン説明。千代紙自体が非常に美しいし都々逸・漫画の関わり具合が絶妙なのでPを飛ばせない。好きなデザインばかりで絞れない!でもP31の梅林は3者見事に呼び合って凄い!いせ辰の千代紙買おうかな。通販もやってるから。なお、p152の女は何度か出るが「男」ですからね。2021/08/14

tam

0
今子供は千代紙で遊ぶのかな 懐かしい絵柄がちらほら 左に絵柄と右に都々逸が書いてある 色が鮮やかで楽しい2013/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/98640
  • ご注意事項

最近チェックした商品