脱商品化の時代―アメリカン・パワーの衰退と来るべき世界

個数:

脱商品化の時代―アメリカン・パワーの衰退と来るべき世界

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 447p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784894344044
  • NDC分類 304
  • Cコード C0030

内容説明

“9.11”以後の狂乱は、アメリカの「帝国」化ではなくその崩壊の象徴である―アメリカ中心の世界=「近代世界システム」の終焉を看破し、新たなシステムの構築に向けた行動へいざなう、ウォーラーステイン待望の最新刊。

目次

序 過去と未来の狭間にあるアメリカン・ドリーム
第1部 テーゼ(アメリカ合衆国の衰退―鷲は散り墜ちた)
第2部 交錯する修辞と現実(二十世紀―「真昼の暗黒」?;グローバリゼーション―世界システムの長期的軌跡 ほか)
第3部 どこへ向かっているのか(左翼(理論と実践再論;移行の時代)
運動―今日、反システム運動であるとはいかなることか ほか)
後言(正義の戦争;「衝撃と畏怖」?)

著者等紹介

ウォーラーステイン,イマニュエル[ウォーラーステイン,イマニュエル][Wallerstein,Immanuel]
1930年生。ビンガムトン大学フェルナン・ブローデル経済・史的システム・文明研究センター所長。イェール大学シニア・リサーチ・スカラー。1994‐98年、国際社会学会会長。1993‐95年には社会科学改革グルベンキアン委員会を主宰、そこで交わされた討論リポートを『社会科学をひらく』(邦訳1996年、藤原書店)としてまとめた。世界システムの理論構築の草分けとして知られ、『近代世界システム』の全3巻の著作は著名

山下範久[ヤマシタノリヒサ]
1971年大阪府生。ビンガムトン大学社会学部大学院にてウォーラーステインに師事、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。現在、北海道大学大学院文学研究科助教授(歴史文化論講座)。専攻・世界システム論
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ギトン

0
かんたんだが、「カオス」後の社会の予想3とおりが述べられている。たいへんペシミスティックな。。。2025/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/125025
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品