内容説明
ブルデュー、トゥレーヌ、ブードン、バランディエ、クロジエら、二十世紀を代表する社会学者の理論的争点を明快に図式化しえた待望の新しい入門書。従来の社会学を超える新たな展望を示す野心作。
目次
第1部 社会学の対象(生成論的構造主義(ブルデュー)
ダイナミックな社会学(バランディエ、トゥレーヌ) ほか)
第2部 コンフリクトの分析(分類とディスタンクシオン(ブルデュー)
コンフリクトと変動(バランディエ、トゥレーヌ) ほか)
第3部 象徴的なものについての再考(象徴の場(ブルデュー)
想像力の産物のダイナミズム(バランディエ、トゥレーヌ) ほか)
第4部 街に下りた社会学(再生産と戦略(ブルデュー)
秩序と無秩序(バランディエ、トゥレーヌ) ほか)
著者等紹介
アンサール,ピエール[アンサール,ピエール][Ansart,Pierre]
1922年2月20日、フランスのマルヌ県コルベイユに生まれる。1950年代にはベトナムで教職に携わる。1967年ソルボンヌ大学にて専任講師。1969年レイモン・アロンのもとでソルボンヌにおいて博士号取得。ジョルジュ・ギュルヴィッチの指導も受ける。1970年よりパリ第7大学教授。1990年パリ第7大学名誉教授
山下雅之[ヤマシタマサユキ]
パリ第4大学社会学博士。近畿大学文芸学部教授
石井素子[イシイモトコ]
パリ第8大学DEA課程修了。京都大学大学院教育学研究科修士課程(教育社会学)
白鳥義彦[シラトリヨシヒコ]
神戸大学文学部助教授
都村聞人[ツムラモンド]
京都大学大学院教育学研究科博士後期課程(教育社会学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 新マイスター独和辞典