記録を残さなかった男の歴史―ある木靴職人の世界 1798‐1876

個数:

記録を残さなかった男の歴史―ある木靴職人の世界 1798‐1876

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 425p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784894341487
  • NDC分類 235.06
  • Cコード C1022

内容説明

今世紀最高の感性の歴史家、「社会史」への挑戦状。

目次

序章 普通の生活についての研究
第1章 ある生涯の空間
第2章 「底辺の無限」
第3章 親和力と親戚
第4章 文盲のことば
第5章 木靴職人と糸紡ぎの女、そして手袋つくり
第6章 話し合いの喜び
第7章 解体された過去
第8章 侵略
第9章 「貧しき者の大胆さ」
第10章 教区民、国民軍、選挙人

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

CCC

10
後世視点だと逆転してしまうけれど、たぶんこれが歴史の本道なのだろうなと思う。何者にもならなかった木靴職人ピナゴの伝記。ピナゴの生きた近代フランスの村の実態は伝わってきた。しかし記録の不足から推測で埋めるしかないところや、数歩、その個人には届かない領域も多かった。そこからさらに踏み込むと、おそらく文学になるのだろう。2021/04/17

袖崎いたる

7
アナール学派の泰斗として知られるお人。感性の歴史学を謳い文句にし、社会史を描くにも大雑把なストーリーを以下は描いてお仕舞いにするのではなく、個々の感性の場面をピックアップするスタンス。驚くなかれ、本書で取り上げんとする人物は何も名声を残さなかった無名の人間なのだ! 「もったいぶって個人的な痕跡を残そうとした人間たち全てに対して、非常な反感を抱いていた。」……これがメインターゲットにされている木靴職人。コルバンは名のある人物にばかり照明される歴史学に辟易していたのだな、うん。まさに知られざる歴史のロマン。2021/02/11

ヤヨネッタ

2
昔のヨーロッパ風の「平凡な村・平凡な人」を創作で描くときに役立つのでは?と手にとってみました。具体的な描写が多くて想像の助けになると思います。18世紀末から19世紀にかけてのフランスの田舎での風景、仕事、ご近所トラブル、戦争や選挙など、可能な限り細かく描写されているので読み終わった頃には木靴職人ピナゴさんが身近に感じられる程です。難しいので2回読みましたが、何度読み返しても発見が多い本だと思います。2019/07/14

めぐりね

2
ピナゴという靴職人の「記録を残さなかった人間の記録」というよりも、記録を残さなかった人間の生きたであろう世界を再構成した著作である。これまでの歴史学において、個人が登場するのはその個人が自伝などを書き残した場合、もしくは、裁判記録などに固有名詞が現れる場合のみであった。本書は、「記録を残さなかった人間」に焦点を当て、その人間が生きた世界の再構成、言い換えるならば、ピナゴが感じたかもしれないことを追体験し、彼が生きた世界を再構成したのである。2019/01/11

Arte

0
歴史家が記録を残していない男の歴史を書いてみようと思い立ち、19世紀に生きた木靴職人の男を無作為に選んで書いてみました、という本。意外にいけるもんやな、と思った。文盲なので、本人が残したものはバツ印だけ。居住環境や当時の経済状況、親戚家族構成、当時の記録(めっちゃ小さなことで近所同士争った記録とか残ってるのね)等が説明されている。2024/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6302
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品