環境ホルモンとは何か〈2〉日本列島の汚染をつかむ

個数:

環境ホルモンとは何か〈2〉日本列島の汚染をつかむ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 282p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894341081
  • NDC分類 574
  • Cコード C0036

内容説明

本書は、日本列島の汚染をつかむ努力に重点をおいたものとなっている。世界的にみても、ダイオキシンは最も留意すべき「環境ホルモン」物質の一つであるが、とりわけ日本では、深刻さにおいて突出しており、この問題をぬきにして日本の環境問題は語れない。

目次

1 日本に“セベソ”はあるか―ダイオキシン汚染の現状(“トコロザワ”は訴える;「生殖」からみた“セベソ”;土からの恵みを奪うダイオキシン;発ガン性研究の新展開;環境ホルモンをめぐる国内のさまざまな動き;環境行政の転換をもとめる)
2 日本の乳児たちは、いま―母乳汚染の社会史(母乳汚染の社会史)
3 性からみた技術文明社会(性の決定―セックスとジェンダーは分けられるか;医薬品としての化学物質―DESの60年;化学物質安全管理の思想を越えて;科学技術批判に向かう一つの思想―エコフェミニズム)