目次
本に出会う環境とは?
子どものために本を選ぶということ
コラム「私の最初の一冊」
民話や昔話の面白さ
本は時を越えて
母と子の情報整理術
コラム「民話や昔話を変えてしまうことについて」
お父さんの出番です
コラム「お父さんに読んでもらいたい絵本」
あるお父さんの悲しみの物語
コラム「自分を捨てて愛する者を守った主人公」
お父さんの声、毎日きいていますか
お母さんにできること
子どもに愛を伝える方法
性についての対話
おじいさん、おばあさんとのスキンシップ
ブックリスト 私の本棚から
著者等紹介
山崎慶子[ヤマザキケイコ]
1927年台北生。司書教諭として長年、学校図書館の育成、「母と子の読書相談室」を開設するなど読書推進活動の草分け的存在。駒沢大学、麗沢大学、千葉経済短期大学等で司書及び司書教諭講座を担当した。現在は昭和学院短期大学講師、JPIC読書アドバイザー専任講師。また、本の情報冊子「ブックポート」を発行するフェリシモ・ブックポート事務局長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。