内容説明
「鰭脚類」とよばれるアシカの仲間、セイウチ、アザラシの仲間を全種(35種類)とりあげ、それぞれの見分け方や生態、形態などを、詳しく解説。100点を超える写真と、精緻なイラストが満載。すべてオールカラーでの紹介。地球温暖化や異常気象、海洋汚染によって、生存をおびやかされている海獣たち―彼らがおかれている現状についても伝えている。
目次
鰭脚類ってどんな動物?
水中生活に適した体
鰭脚類のくらし
海にくらすほ乳類
鰭脚類の仲間たち
野生のアシカやアザラシにであえるところ
海獣たちにせまる危機
海獣たちの保護活動
著者等紹介
荒井一利[アライカズトシ]
1955年東京都生まれ。北海道大学水産学部卒業。2007年より、鴨川シーワールド館長。専門は、海生哺乳類。館長になるまでは、おもに海獣類の飼育を担当
田中豊美[タナカトヨミ]
1939年三重県生まれ。印刷会社でデザインの仕事をしながら、動物画を学ぶ。1969年以降、動物画を描くことに専念し、現在にいたる。動物生態画の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



