笑芸人叢書
コミックソングレコード大全―爆笑音盤蒐集天国

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 290p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784893677457
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0073

内容説明

コミックソング作品と、笑芸人のレコードだけを、集めに集めて約二〇〇〇枚。ここでしか見られない珠玉の音盤や、驚異の珍品の数々。我々は時代毎にどんな音楽で笑ってきたのか…かつてしっかりと脳味噌にこびりついていた、フンフンと鼻歌を楽しんだ、あの旋律が蘇る。

目次

クレイジーキャッツ
萩原哲晶
ザ・ドリフターズ
SP盤時代の滑稽唄(明治、大正、戦前、戦後)
オールザット笑芸人レコード
コミックソング作家研究
歌謡曲系コミックソング選
ノンセクション、不思議楽曲集
ムードコーラスの中にもあるコミソンテイスト
和製ロック・フォークサウンドにみるコミックソング的ニュアンス
ハレンチ!サイケ!アングラ!…昭和元禄GS珍盤集

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たくのみ

3
落語家やコメディアンの余技の歌始まったこの分野。シングルの数は人気芸人たちのバロメーターでもあった。巨匠の放った実験曲、笑いを誘っただけの一発屋、アニメや特撮のソノシートからうまれた「○○音頭」まで、昭和を彩った「コミックソング」がカラーで紹介された労作ディスコグラフィー。クレージーキャッツとドリフの特集は読みごたえあり。デンセンマン、ひょうきん族、ニャンギラス、恋のバッキンあたりがすごく懐かしい。渥美清、三枝、談志、など時代を作った方のジャケットはどれも個性的でまさに、その時代が蘇るキーワードだった。2013/06/10

tkm66

0
資料2002/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/32148
  • ご注意事項

最近チェックした商品