知っていると役に立つお天気の話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 156p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784893614698
  • NDC分類 451
  • Cコード C0036

内容説明

「曇り一時雨」と「曇りときどき雨」の違いは?「大気の状態が不安定」とはどういう意味?よい天気、悪い天気とはいわない?…予報用語や気象についての基礎知識から、天気が人体や心理に及ぼす影響、天気と経済・ビジネスの関係、昔から伝わる天気のことわざまで、知っていると役に立つさまざまなお天気の知恵を紹介します。ふだんの生活はもちろん、仕事や買い物、心身の健康管理にも天気の知識を生かしましょう。

目次

1 天気予報のことば
2 お天気の基礎知識
3 四季のお天気
4 お天気と人の体と心
5 お天気と経済
6 ことわざ天気予報

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tall_hemlock

0
どちらかというと天気よりは日本語の本。雑学寄り。2017/02/10

しまちゃん

0
ぐずついた天気、大気の状態が不安定、不快指数…等、天気予報のことばの解説から始まり、天気と人の体と心の関係や経済との関係まで書かれています。天気に関連する豆知識が盛り沢山です。ちょっとしたお天気博士になれます?2013/10/23

新渡炉 稲造

0
普段何気なく、しかし必要なときはチャンネルや携帯で検索してまで聞いて、見ている省庁情報、天気予報。 天気予報しは国家資格。空を見て、あのただよう雲の名前、どうやって発生するか、そしてあの雲から推測できる空の状態、予想できる今後の天気…などなど、論理的・科学的、に天体現象がわかってしまう、スーツを着込んだ魔法使いの知識が初歩の初歩、詰まっています。 読みながら天気予報を聞くと「あら、あの言葉はこんな意味だったのね」と色々楽しくなってきます。2011/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1190275
  • ご注意事項

最近チェックした商品