モンテッソーリの知恵―子どもの人生のはじまりは「家庭」をモデルに学ぶ

モンテッソーリの知恵―子どもの人生のはじまりは「家庭」をモデルに学ぶ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 137p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784893560025
  • Cコード C0021

内容説明

レスリー・ブリトン女史による2歳から6歳までの知的な遊びのガイダンス。

目次

はじめに 子どものはじめての人生の教師は誰?
マリア・モンテッソーリとは誰でしょう?
第1章 モンテッソーリの知恵から学ぶ
第2章 子どもに生活の技術(スキル)を伝える方法
第3章 子どもの人生のはじまりは家庭をモデルに学ぶ
第4章 子どもの学びはすべてゲーム遊びから始まる
第5章 学ぶ力は身近な生活環境から
第6章 学校に行くまでには身につけさせたい基礎学力
第7章 自分も世界のひとりであることを理解させよう

著者等紹介

ブリトン,レスリー[ブリトン,レスリー][Britton,Lesley]
英国におけるモンテッソーリ教育の先駆的な実践者であると共に、ロンドン・モンテッソーリ教師養成学校にも多くの功績を残しています。また、英国以外の国々においても数々のモンテッソーリセンターを設立した行動力は、まさにモンテッソーリその人であるとも評されています。近年は、モンテッソーリ幼児教育の優れた理論と実践“Bring the Montessori Method into the home”(家庭の中にモンテッソーリ遊び)を取り入れる活動をしています

辻井正[ツジイタダシ]
関西学院大学商学部卒業後、再び、文学部大学院に入学。卒業後、公立高校に勤務を経て、旧西ドイツの障害者施設「ベーテル」にて看護助手として勤務した後、ケルン大学に研修(乳児の運動神経発達)を受け帰国する。帰国後、日本ではじめてのおもちゃライブラリーを大阪に設立すると共に、NHK教育テレビのレポーターとして、「流行の中の子どもたち」「十代の性はゆれている」「現代おもちゃ事情」「今、幼児教育を問う」等の取材で活躍。大阪教育大学、神戸女学院大学講師を経て、現在は、臨床の場として、アサヒベビー相談(朝日新聞社厚生文化事業団)カウンセリングを担当すると共に、辻井こども総合研究所を設立。著書六冊が中国語訳に、三冊が韓国語訳として出版されている。また、平成12年大阪府教育功労賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品