目次
第1章 施設実習の意義・目的(児童福祉施設の目的;施設実習の意義)
第2章 施設実習の事前学習(子どもに対する態度・行動;施設の職員に対する態度・行動 ほか)
第3章 保育士とソーシャルワーク(子どもと家庭の権利保障;保育士の仕事とソーシャルワーク)
第4章 施設別の実習の内容(乳児院での実習;児童養護施設での実習 ほか)
第5章 施設実習の振り返り(実習後の提出物と報告;今後のステップへの心がまえ)
著者等紹介
駒井美智子[コマイミチコ]
東京福祉大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程単位取得後退学。聖徳大学大学院博士前期課程児童学研究科修了(児童教育学)。東京福祉大学短期大学部、常葉大学保育学部教授を経て、現在、東京福祉大学通信教育課程・豊岡短期大学通信教育部非常勤講師。山梨県ボランティア・NPOセンター事務局長
松本健二[マツモトケンジ]
立教大学大学院応用社会学研究科博士前期課程修了。日本社会事業大学専門職大学院福祉マネジメント研究科修了。東京都東村山市福祉園園長、東京福祉大学短期大学部教授を経て、現在、東京福祉大学大学院社会福祉学部非常勤
小林保子[コバヤシヤスコ]
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。鎌倉女子大学児童学部教授。主な担当科目は障害児保育、肢体不自由教育など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。