目次
乳幼児の育ちの場と保育の担い手
第1部 保育者とは(保育の専門家として生きる;保育思想との対話;現代における保育者の課題;保育者に求められる基礎力;保育の場の実際)
第2部 保育者は子どもにどう向き合うか―保育者の意識と保育行動(保育者は考えながら実践し、実践しながら考える;保育者は振り返る;保育者は子どもと生活・遊びをつくる)
第3部 組織としての成長(保育の場をつくり上げる多様な役割;家庭との連携・保護者支援;地域・行政・小学校と保育施設―地域社会とのつながりで育つ子ども;保育者の専門性向上と研修)
これからの保育者像
著者等紹介
関口はつ江[セキグチハツエ]
郡山女子大学教授・附属幼稚園園長兼任、鶴見大学短期大学部教授、十文字学園女子大学教授、東京福祉大学教授を経て、現在、同大学で非常勤を務める。十文字学園女子大学名誉教授
田中三保子[タナカミホコ]
お茶の水女子大学附属幼稚園教諭、お茶の水女子大学非常勤講師、道潅山学園保育福祉専門学校非常勤講師を経て、現在、私立幼稚園で現職保育者の援助・指導にあたる
西隆太朗[ニシリュウタロウ]
ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- #アホ男子母死亡かるた