目次
第1章 社会的養護における児童の権利擁護と保育士の倫理及び責務(児童の権利擁護;保育士等の倫理及び責務)
第2章 施設養護の特性及び実際(児童養護の体系と児童福祉施設の概要;日常生活支援と諸施設の暮らし)
第3章 保育士の専門性にかかわる知識・技術とその傾向(心の傷を癒し、心を育むための援助;親子関係の調整;ソーシャルワークにかかわる知識・技術とその応用)
第4章 今後の課題と展望(施設の小規模化と地域連携;地域住民と施設)
著者等紹介
吉田眞理[ヨシダマリ]
大正大学大学院人間学研究科博士課程福祉・臨床心理学専攻社会福祉修了。博士(人間学)/小田原短期大学保育学科教授。地域子育て支援、児童福祉、家庭支援、住民(ボランティア)活動
高橋一弘[タカハシカズヒロ]
大正大学大学院文学研究科修士課程社会福祉学専攻修了(文学修士)/大正大学人間学部社会福祉学科教授。児童家庭福祉、児童家庭福祉領域のソーシャルワーク
村田紋子[ムラタアヤコ]
大正大学大学院文学研究科修士課程社会福祉学専攻修了(文学修士)/元児童養護施設児童指導員、元小田原短期大学保育学科准教授。児童養護施設における権利擁護のあり方(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。