コーチング力が身につくトレーニングノート

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 219p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784893468475
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

目次

第1部 導入編(コーチングとは;コーチングが機能する背景)
第2部 基礎編(コミュニケーションのセンスと基本技術;コーチングをうまく機能させる技術 ほか)
第3部 実践編(コーチングのプロセス;状況別コーチング ほか)
第4部 ステップアップ編(コーチングに役立つ基本の観点)

著者等紹介

岸英光[キシヒデミツ]
1963年東京生まれ。岸事務所代表。企業にてマーケティング企画・営業・システム開発などを手がけると同時に、最新のコミュニケーション学、各種能力開発トレーニングに参加。1992年に独立後、さまざまなプロジェクトを手がける一方、日本人に欠けている本質的なコミュニケーションや能力開発、個人や組織のパラダイム・シフトに関するコーチング、研修、講演、執筆活動を行う。対象は企業、自治体、学校、病院など多岐に渡る。さまざまな団体の顧問・コーチ・講師を務め、全国主要都市でコーチング講座を開いている

安部哲也[アベテツヤ]
1963年福岡県生まれ。修猷館高校、中央大学法学部卒業。BOND大学大学院MBA(経営学修士課程)コースを終了。松下電器産業にて国内外営業、企画、マーケティング、システムエンジニア、香港事務所駐在員などを経験後、EQパートナーズを設立。現在、同社代表取締役社長。企業・個人向けのリーダーシップ開発やコーチングなどの研修、エグゼクティブ向けコーチング、組織向けコーチング・コンサルティングを実施。NEC、SONY、東芝、森永等をはじめとした日系企業や外資系企業をクライアントに持つ

勝本敬造[カツモトケイゾウ]
大阪府堺市生まれ。国際基督教大学教養学部卒。外資系銀行勤務。本業の傍ら、コーチとして活動中。現在は主にコーチングを用いて効果的に英語をトレーニングするプログラムの開発に取り組んでいる。また英語との付き合い方を捉え直すことを目的に「英語を教えない英語講座」を主宰。大学生や教育関係に進む学生を対象としたコミュニケーション・カフェを通じて、教育問題にも取り組んでいる

近藤直樹[コンドウナオキ]
1969年東京生まれ。1997年から一年間岸英光氏の講座を主催。各種トレーニングを経験し、コーチングを実践する中で、2002年「人の可能を開く」というコミットの下Be@Workを設立し、その後、LEADERSプロジェクトの設立時メンバーとなる

弥由ゆう子[ミヨシユウコ]
1998年より岸英光氏の講座でコミュニケーション・コーチングについて学ぶ。2003年TRLを経て、コーチとして活動を開始。「真の平和な世界を創る」意図から、「コーチングを文化にする」岸英光氏に師事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すぐる

0
2013/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/28630
  • ご注意事項

最近チェックした商品