知っておきたい ふるさと伊那

個数:
  • ポイントキャンペーン

知っておきたい ふるさと伊那

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784893411235
  • NDC分類 291.52
  • Cコード C0093

内容説明

私たちが生まれ育った“ふるさと伊那”。そこは時移り人変われど万古に変わらぬ日出ずる赤石の峰々、陽沈む西駒の山並みに囲まれた、空気清澄、緑ゆたかな平和な里です。この里で私たちの祖先、先輩らが築き、守り、継承されてきた歴史・風土・民俗・民話・祭事など広範にわたる貴重な文献を、伊那市文化財審議委員の先生方が長年にわたり、伊那市有線放送の自主放送番組「ふるさとを見直そう」のなかで放送されてまいりました。このたび3月まで放送されたものを整理して一冊の本として出版することになりました。

目次

歴史編(弥生時代の生活;春日城の歴史と遺構;「藩政」伝える石造境分杭)
人物編(貞治の弟子・渋谷藤兵衛;石工・小笠原政平;日本画家・小坂芝田;日展で活躍した江崎孝坪;京都で活躍した登内微笑;政治家・野溝伝一郎)
年中行事編(正月を迎えること;死後の苦しみを救う六道地蔵;お盆の風習)
民俗編(ミシャグウジ信仰;身近な駒ヶ岳信仰)
自然・風土編(三峰川の水害;山寺の傾斜地における植生)

最近チェックした商品