内容説明
タマネギはいろいろな生活習慣病によく効きますが、その効果は「食べ方」によって変わります。本書は、ガン・心血管病・糖尿病・気管支ぜんそく・骨粗鬆症などの病気ごとに、最も効果的な「食べ方」を追求したタマネギ料理の本です。タマネギ以外の材料もその病気の予防・改善に効果のあるものをできるだけ多く用い、タマネギの効果をさらに高めるように工夫してあります。最初にタマネギ療法の基本が要約してありますから、初めての人にも分かりやすく重宝です。
目次
第1部 タマネギで生活習慣病に勝つ(生活習慣病の予防・改善は食事が基本;タマネギは生活習慣病に最も有効な「薬」)
第2部 生活習慣病の予防・改善に良いタマネギ料理(ガンに有効な食材と料理;心血管病に有効な食材と料理;糖尿病に有効な食材と料理;気管支ぜんそくに有効な食材と料理;骨粗鬆症に有効な食材と料理;強肝、解毒、視力強化、老化防止・美容に有効な食材と料理)
著者等紹介
斎藤嘉美[サイトウヨシミ]
1932年東京生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部講師を退官後、文京第一医院院長に。医学博士。日本脈管学会評議員。日本血液学会認定医・指導医
山田梗湖[ヤマダキョウコ]
慶応大学文学部中退。朝日カルチャー・よみうり文化セミナー等の講師として「健康と美容」をテーマに講習、料理指導にあたる一方、テレビ、雑誌等で幅広く活躍。(株)自然医粧代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 今古奇観 1 明代短編小説選集 東洋…