内容説明
ウサギのフリップは、クマがだいすき。いちどでいいからクマをつかまえたいとおもっていました。そこで、『クマのつかまえかた』というほんをかって、ともだちのポポといっしょにクマをつかまえにでかけましたが…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
43
ウサギの フリップは、クマが だいすき。いちどで いいから クマを つかまえたいと おもっていました。… ■ひゃー✩ ウサギさん 気をつけて! 。。。゙(ノ><)ノ ■近年のイギリスの絵本には、こーいう ハラハラしちゃうシニカルな笑いが 一大潮流になってる気がします。「ちょっとこわいお話が読みたい」子におススメです ( ' ᵕ ' ) (2007年)2019/07/18
Cinejazz
16
〝兎のフリップは、熊が大好き。一度でいいから熊を捕まえたいと思っていました。「でも、熊って何処にいるんだろう?」 そこでフリップは『熊の捕まえ方』という本を買って、友だちのポポと一緒に、熊を捕まえに出かけたのですが・・・〟<熊の好きな食べ物>:お腹の減った熊は、目の前にあるものは何でも食べます。豆やトーストも食べますが、なんと言っても、一番好きなのは、美味しそうなウサギです❢ と,『熊の捕まえ方』の第7章に記載されている・・・。2025/01/04
ヒラP@ehon.gohon
16
ウサギがどうしてクマを捕まえようと思ったのでしょうか。 とてもスリリングな絵本です。 「ただしいクマのつかまえかた」などという本に感化されて、クマを捕まえに出かけたフリップですが、最後までちゃんと読んでから行動しましょうね。 出会ったクマが「ただしいウサギのつかまえかた」を読んでいたら大変でした。2024/02/16
うとうと
14
ウサギのフリップはクマが大好き。友だちのポポを巻き込み、「クマのつかまえかた」という本の通りに、クマをつかまえに出かけます。/ 2年生に読み聞かせ。賢明な子どもたちは「ウサギがクマをつかえまるの??」と、半信半疑な様子。 それでもドキドキ聞いていたようで、ラストの「(クマが)いちばんすきなのはおいしそうなウサギです!」にハッと息を呑んでいた。 本は最後まで読んでから出かけようね。 2024/05/16
プンヴァ
14
無鉄砲なフリップ(好奇心に溢れた目が怖い)と、臆病なポポの対比が楽しかったです。くまが好きなのは分かるけど、捕まえて飼おうとしてたのかな?絵がとても可愛いだけに、本や紙等があるわりにはフリップの部屋があまりにも殺風景だったのがちょっと残念。クマグッズで溢れる部屋が見てみたかったです。2015/04/02