内容説明
おべんとくんがでかけたよ。のはらでおべんとうたべようって。でも、おべんとくんは、ちょっぴりあわてものなんだ。
著者等紹介
真木文絵[マキフミエ]
1960年東京生まれ。東京女子大学米英文学科卒業。子どもや女性向けの映像作品のプロデューサーとして活躍後、園芸好きが高じて、夫・石倉ヒロユキ氏とともに家族で渡英
石倉ヒロユキ[イシクラヒロユキ]
1956年松江市生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。イラストレーター、グラフィックデザイナーとして活躍。92年ニューヨーク・アート・フェスティバル大賞、94年全国カレンダー展にて日本印刷産業連合会会長賞受賞。古い園芸道具やジョウロの収集家。日本グラフィックデザイナーズ協会会員、東京イラストレーターズソサイェティ会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫綺
89
温かみのあるタッチがステキなしかけ絵本。最初は梅干しだけのおべんとくんに次々仲間が増えていくのが面白い♪2015/06/13
annzuhime
30
図書館本。穴あきしかけ絵本。2歳9ヶ月の三女にはドンピシャで面白いらしい。みんなで出かけたけど、お弁当の中身を置いてきちゃった!最初にたどり着いたのはコロコロ転がったおにぎりたち。そしておかずたちもぞくぞく登場。どんどん出来上がるお弁当が面白かったみたいです。2021/10/15
anne@灯れ松明の火
12
隣市図書館で。大型絵本を借りてみようと見に行ったら、偶然出会った♪ 相棒が、「おべんとうばこのうた」のエプロンシアターを作ってくれているので、コラボできるかも?と借りてきた。大型絵本で、仕掛けもあるって、最強だな(*^^)v 穴あき絵本は作ったことがあるけれど、簡単そうで難しい。穴を生かして、うまくおさめなくちゃいけないからね。絵も優しい雰囲気がいいね~。2012/01/13
fu-min
9
今日の保育園の読み語りで、大型絵本でしかけもあり、とても喜んでくれた。2016/10/28
どら母 学校図書館を考える
7
おはなし会で2023/10/14
-
- 和書
- 教材国際労働法