しぜんにタッチ!
あげはのへんしん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 27p/高さ 21X24cm
  • 商品コード 9784893253880
  • NDC分類 E
  • Cコード C8745

出版社内容情報

アゲハが卵からかえり、成虫になるまでを美しい写真で紹介。接写や連続写真が変身の様子を丁寧に伝え、自然の不思議を感じる写真絵本。幼虫が卵の殻を食べたり、角を出したりする様子、蛹が糸をはきだし蝶になる過程などが満載。

内容説明

カラタチやサンショウの葉っぱに小さな卵を見つけたら、毎日よく観察してみよう。卵から幼虫が産まれ、やがてその幼虫は…楽しく知るうちに、生き物への愛情が生まれてくる絵本。幼児~小学校低学年向き。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

10
一気に暖かくなったこの頃。また、チョウの季節が巡ってきました。今年もミカンや山椒の鉢植えに卵を産みに来てくれることを願って、復習がてら読みました。かわいい一齢幼虫を早く見たいな。2015/04/04

HNYYS

5
図書館本。毎年たまごから成虫まで育て上げ見守ってくれているので内容は知っていることばかりですが、絵本を読むことで飼育の難しさ・生き物への尊さが益々強くなるようで、今現在飼育しているアゲハへの関わり方もより深まりました。2020/07/31

遠い日

3
ただ今我が家の幾種類かの柑橘の鉢には、一齢幼虫が1匹、三齢幼虫が2匹、卵が三つと、孵化の第三ラッシュに突入してしまいました。孵るのはいい。世話もする。しかし、サナギから羽化するとして、その季節に生きられるのか?これから約1ヶ月先、気温はどうなっているのか?サナギで冬越しはまだしたことがなく、心配が過ります。2024/09/18

kako*゜

2
2歳9か月。図書館本。 たまごから成虫になるまでの成長過程が詳しく書かれています。 蝶だけでなくカブトムシやトンボなどほかの昆虫でもいえることですが、幼虫と成虫では見た目も食べるものも全く違うことに毎回驚きます。 いつかさなぎからの脱皮など実際に見せてあげたいです。2018/06/08

こどもふみちゃん 

2
『しぜんにタッチ!』シリーズ。色々お勧め。3・4・5・6・7・8歳向け。2012/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4727455
  • ご注意事項

最近チェックした商品