旅するわたしたち―On the Move

個数:

旅するわたしたち―On the Move

  • ウェブストアに37冊在庫がございます。(2025年05月11日 21時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 64p/高さ 22X30cm
  • 商品コード 9784893097194
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

一歩、また一歩、わたしたちは何万年も旅してきた。
進化の過程による移動の歴史や、のりものの発明による手段の変化、探検、戦争、避難、巡礼、刊行…様々な目的によって、海底から山のてっぺん、空から宇宙まで、時に迷い、方向転換をし、歩んできた。風や水は自由に境界を超え、動物たちは地図もコンパスもなしに移動する。動くことにより、あたらしい世界をひらいてきたわたしたちの物語。
ウクライナの作家による、万物の移動を描いた絵本。

内容説明

歩く、移動する、旅する、冒険する―。動かずにはいられない衝動は、万物の行動原理だ。動くことにより、あたらしい世界をひらいてきた、わたしたちの物語。美しく、壮大なスケールのビジュアルブック、待望の日本版!

著者等紹介

広松由希子[ヒロマツユキコ]
編集者、文庫主宰、ちひろ美術館学芸部部長を経てフリーランス。絵本の評論、文、翻訳、展示企画などを手がける。世界の絵本に精通しており、ボローニャ国際絵本原画展など国際審査員を歴任。2017年ブラチスラバ世界絵本原画展(BIB)では審査員長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

184
ウクライナ人絵本作家ロマナ・ロマニーシン、2作目です。 万物の移動・歴史を描き、人為的な国境に疑問を投げかける大人絵本でした。人類の欲望が根源です。 https://www.bronze.co.jp/books/9784893097194/2023/05/21

☆よいこ

73
絵本。「人の行くところに 道はできる」グラフィカルなイラストレーションが印象的▽人の歩んできた距離や道筋、歴史だけでなく、動物や生き物の「旅」を描く。歩くことから始まり、乗り物を使ったり船や飛行機を使って、高い山の頂上や深海の奥深くまで、どこまでも旅をする。旅をすることで世界の不思議を知り、特別な場所を心の拠り所とする。「国境って、へだてる線ではなくて、出あうための線かもしれない」人は「長くはとどまりはしない。またすぐに、つぎの旅へと動きだす…」▽まだ旅の途中なのですね。2023.5刊2024/06/11

けんとまん1007

73
人類の歴史というよりも、この地球(ほし)の歴史という表現が合っている。時間軸、空間軸を強く考えさせる。自分自身の立ち位置を考える。歩くことの意味、立ち止まることの意味、しゃがんで見ることの意味を考える。それは、隣人を超えて、周囲への視線・思考へと広がると信じている。2023/07/12

とよぽん

63
ウクライナの、この絵本作家さんの作品を読むのは4冊目、色づかいが独特。そして展開はやはり学際的なスケールの大きさで、いろいろな視点を示してくれる。人類の歴史、動植物の歴史、地球の歴史、文明や科学技術の歴史、移動しないものはない!2023/07/13

たまきら

46
おお、これは面白い!人類史を「移動」として紹介する本は数多く見ましたが、イラストが明快でデザイン性が高いので、膨大な情報をなんなく汲み取ることができます。進む時間が早くなっていき、立ち止まって自分を取り戻す時間も大切だよね…という部分に、なんだか旅の時間よりも日常の方がせわしないなあ…と思いました。さあ、今日もまた日常なようで昨日とは違う日が始まります。楽しもう!という気持ちにさせてくれる一冊です。読み友さんの感想から。2024/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20957651
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品