出版社内容情報
発想えほん第5弾!じぶんのことをちずにしてみると、わかることがたくさんある。いまどこにいるのか、このあとどうしたいのか、なにがだいじなのか・・・ちずって、おもしろい!ヨシタケシンスケ流、頭と心の整理整頓。
内容説明
いろんなことをちずにしてみると、わかることがたくさんある。じぶんがいまどこにいるのか、とかなにがいちばんだいじなのか、とかこのあとどうしたいのか、とか。わたしにもあなたにも、あたらしい地図が必要だから。ヨシタケシンスケ流世界と自分のつかまえかた。
著者等紹介
ヨシタケシンスケ[ヨシタケシンスケ]
1973年神奈川県生まれ。絵本デビュー作『りんごかもしれない』で、第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞、『このあと どうしちゃおう』で第51回新風賞、『ころべばいいのに』で第30回けんぶち絵本の里大賞・大賞、『もう ぬげない』でボローニャ・ラガッツィ賞特別賞など、数々の賞を受賞。世界中に読者が広がっている。2児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
278
ヨシタケシンスケは、新作をコンスタントに読んでいる絵本作家です。発想えほんシリーズ第五弾!、3月9日発売予定でしたが、本日(3/7)書店に並んでいました。今回は、地図がテーマ、主人公の面倒くささは相変わらずです(笑) https://www.bronze.co.jp/bokuhaittai/2023/03/07
馨
177
お母さんの書いた下手な地図からここまで地図のことを広げていくなんて凄い。何か斬新でした。過去、現在、未来、町、人、建物、どんな大きなものも小さなものも内側があって、何でも地図になっているんですね。2023/03/18
MI
119
私にも貴方にも新しい地図が必要だ。世界と自分のつかまえ方。地図には、部屋の見取り図、町、国、世界に至るまでいろんな地図がある。しくみを考えたりすると、そのほかにも地図と言われるものは?家系図、電車の路線図、心電図、天気図などいろいろある。時間の地図があってもいいよね。地図は便利だけど、もし地図がなくても迷いながら知らないところをウロウロするのも楽しい。気持ちの地図を作ってみよう?どんなときが楽しい?苦しい?やな気持ち?ちずから発想絵本。考え方ひとつで発見することもたくさんあると気づかせてくれる絵本。2023/04/22
ネギっ子gen
115
【地図があれば、今、自分がどこにいるかがわかる。周りには何があって、どうすれば行きたい所に行けるのかが分かる。地図は、あると便利だ】ゆうくんは、お使いを頼まれたけど、お母さんの描いた地図、サッパリわかんない。そこに、みーちゃんのママが「どうしたの?」と、地図にちょっと書き足してくれた。すると、わかるわかる。うーん、地図って凄いなと。ていうか、地図を書くのが上手な人と、そうじゃない(うちのママみたいな)人がいるんだ。地図って面白い。そして、いろんな地図がある。僕の未来の地図とか。今日の気持ちの地図なんかも。2023/04/24
☆よいこ
113
ヨシタケシンスケ絵本。表紙の表見返しからストーリーが始まる。学校から帰ってごろごろしてたら、お母さんからおつかいを頼まれた。お母さんから渡された地図はポンコツで、ぼくは道に迷う。みーちゃんのママが書き足してくれて無事にたどり着く。「ちずがあれば、いま じぶんがどこにいつかがわかる」いろんな地図がある。外側の地図だけでなく内側の地図もある。何かのしくみや考え方を分かりやすく絵にしたものが地図なら、いろんな地図がある。人間関係の地図/気持ちの地図/時間の地図/未来の地図▽地図って面白い2023/06/05