出版社内容情報
子育て、家事、仕事、日々せいいっぱいがんばるママたち。今日は幼稚園の遠足の日。ハナマンションに暮らす3人のママたちは、朝からおべんとうづくりに大忙し。3人のママが、子どもたちにもらったまぶしい春の日を描いた韓国発の絵本!
著者等紹介
ククチスン[ククチスン]
2人の子どものママで、絵本作家。大学でデザインを学び、絵本作家へ。ひとり出版社moonmoonbooks(ムンムンブックス)を運営
斎藤真理子[サイトウマリコ]
翻訳家。91~92年、ソウルへ語学留学。2015年『カステラ』(パク・ミンギュ著/ヒョン・ジョフンとの共訳/クレイン)で第1回日本翻訳大賞受賞。多くの翻訳を手がけている。韓国を語らい・味わい・楽しむ雑誌『中くらいの友だち』(韓くに手帖舎・皓星社)創刊メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶんこ
54
幼稚園の遠足の日、ハナマンションに住む3人のママがお弁当作りにてんてこ舞い。ダヨンさんは忘れていて、慌ててお店に買いに行きました。絵本全体から春爛漫のほんわかが漂っています。建設会社で次長の肩書を持つママ、自宅でイラストの仕事?をするママ、そして3人の子育てで忙しい専業主婦。それぞれ立場は違いますが、子どもへの思いは一緒。ダヨンさんの息子さんは、ママにお花のお土産。可愛い!桜のトンネルを帰るミヨン親子。最後の春らしいお弁当が可愛い。2025/05/07
ネギっ子gen
47
【日々奮闘しているママたちへの応援絵本】504号室に住む2人のママが描いた絵本を、505号室に住む翻訳家が訳し、507号室に住むわたしが読みました。子育て、家事、仕事と、時間に追われてる3人のママ。今日も星の子幼稚園の遠足ということで、朝からお弁当作りに大忙し。101号室に住む専業主婦のミヨンさん。<だいたい、星ちゃんのママ、月ちゃんのママと よばれています。まいにち たくさんのことをやりますが、ときどき なんにもしてないような きもします>と。乳児は手がかかるし、上の幼稚園児二人は部屋をすぐ散らかす……2023/01/10
とよぽん
47
この絵本は726.6に分類されていて、児童書の書架には置いてなかった。ちょっと疑問が残る。3人のママは、それぞれ忙しい朝、幼稚園児の子どものために遠足のお弁当を持たせる。建設会社の社員、フリーランス?のイラストレーター、専業主婦、3人のママたちは朝から奮闘、そして子どもが帰ってくるころ・・・。韓国の絵本。パパの姿が見えないのはなぜだろう。2021/12/15
seacalf
46
お隣韓国の絵本。三者三様、子育てと仕事の両立に奮闘するお母さん達が描かれている。お弁当作りも皆それぞれ違っていて、なるほどなあと感心。ダヨンさんの「ふぅー、できた」には笑ってしまった。作ってないやん笑。春らしい淡い色合いも綺麗。3人のお母さん共に忙しさに追われているけれど、ちゃんとほっこりする場面もあって優しい気持ちになれる。次作にあたる『3人のパパと3つのはなたば』がどう描かれているのか、とても楽しみ。2022/05/19
ヒラP@ehon.gohon
28
保育園の遠足の日、3人のお母さんの大変さが、同時進行で描かれています。 その奮闘ぶりと、日ごろのお母さんの一日を追って、見応えのある絵本です。 春を感じさせるおみやげが良いですね。 母の日にピッタリの絵本です。2022/05/22