出版社内容情報
内容説明
ぼくってなに?じぶんらしさ…じぶんらしさとはなんだろう…?じぶんを知るって、めんどくさいけど、おもしろい。大ヒット『りんごかもしれない』につづく待望の新刊!!ヨシタケシンスケの発想えほん第2弾。
著者等紹介
ヨシタケシンスケ[ヨシタケシンスケ]
1973年神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。スケッチ集や、児童書の挿絵、装画、広告美術など、多岐にわたり作品を発表している。初の絵本作品となる『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で、第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞など数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 4件/全4件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
zero1
437
自分とは何者か?絵本で哲学的な問いを描くとこうなる。身長や体重はもちろん好きなもの、嫌いなものなど身代わりのロボットに説明。簡単に身代わりができそうでいて、自分というのは思ったより複雑。AIが人の代わりになるのが見えてきた現在だからこそ、【人の価値】が問われる。それを直接的な描写ではなく浮き彫りにするのがヨシタケ流。あなたは自分を説明できる?この【説明する能力】こそ、まさしく【人が人である証】。AIが発達しようとも、すぐに追いつけない分野のひとつ。母は強し!2020/03/31
takaC
312
木の おおきさとかは どうでもよくて じぶんの木を 気にいってるかどうかが いちばん だいじらしい。2016/08/28
テンちゃん
307
けんたくん(^0^)お手伝いロボ!⇨『完璧なニセモノになる為に!』⇨「僕って何?」「自分らしさって何?」(๑•̀ㅂ•́)و✧追求!⇨『だんだん自分が見えてきた!』⇨「好きなもの!嫌いなもの!」「出来る事!できない事!」(¯―¯٥) 「昔からの僕!」「お父さんとお母さんの子ども!」(⊙.⊙)「まだ成長の途中!」「一日の中で感情がコロコロ変わる!」∑(◎◎ノ)ノ「色々な居場所!」「僕しか知らない事!」⇨「僕は一人しかいない!」「僕は僕!」(๑•̀ㅂ•́)و✧「誰も僕にはなれない!」傑作作品。☆(^0^)52016/02/04
アサガオ
302
ぼくのニセモノをつくるには(◎-◎;)「誰も『ぼく』にはなれない◇どんな友だちが『ぼく』をまねても◇物まねでしかない」...「ぼくの中に力強く流れているもの◇産まれてからの今日までの一日一日の両親の温かい想い◇わがままの全てを受けとめてくれた◇見守ってくれた◇沢山の愛情で身体中が満たされている」...「どんなに自分をごまかそうとしても◇嘘をついても◇親の愛情が有る限り、必ずばれる◇愛するって命をはって身体中で受けとめるってこと」...「だから、ぼくのニセモノはつくれない」(o⌒∇⌒o)2016/07/09
アサガオ先生
289
ぼくのニセモノをつくるには(◎-◎;)「誰も『ぼく』にはなれない◇どんな友だちが『ぼく』をまねても◇物まねでしかない」...「ぼくの中に力強く流れているもの◇産まれてからの今日までの一日一日の両親の温かい想い◇わがままの全てを受けとめてくれた◇見守ってくれた◇沢山の愛情で身体中が満たされている」...「どんなに自分をごまかそうとしても◇嘘をついても◇親の愛情が有る限り、必ずばれる◇愛するって命をはって身体中で受けとめるってこと」...「だから、ぼくのニセモノはつくれない」(o⌒∇⌒o)2016/11/16