もがいて、もがいて、古生物学者!!―みんなが恐竜博士になれるわけじゃないから

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

もがいて、もがいて、古生物学者!!―みんなが恐竜博士になれるわけじゃないから

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年08月30日 02時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 311p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784893089311
  • NDC分類 K457
  • Cコード C0045

目次

第0章 古生物学者になりました
第1章 きょうりゅうはかせになりたい
第2章 恐竜にみちびかれて
第3章 古生物学者になるには―進路アドバイス
第4章 いざ研究入門
第5章 恐竜は憧れのままで
第6章 片道切符で、アメリカの大学院を目指す
第7章 ジェイコブス研究室へようこそ
第8章 研究、始まる
第9章 ヒトはなぜ化石を研究するのか
第10章 その化石、私に研究させてください!
第11章 自分のモノサシ、進化のモノサシ
あの頃の未来にいて―ジュラシックパーク世代スペシャル対談

著者等紹介

木村由莉[キムラユリ]
1983年、長崎生まれ。神奈川育ち。国立科学博物館地学研究部研究員。早稲田大学教育学部卒業、米国サザンメソジスト大学地球科学科で博士号取得。陸棲哺乳類化石を専門とし、小さな哺乳類の進化史と古生態の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

42
読んでいてハッとしました。科学博物館の新館建設の際教育コンテンツを作ったご縁があったので、著者が書いているアパトサウルスとダブルポール先生の来日の時、私もそこにいて仕事をしていました。すごいなあ、努力ってすごいなあ。懐かしく思いつつ、情熱がある学生たちの努力とご家族のサポート、先生や学者たちの惜しみない協力に胸が熱くなりました。あ、あとヨシ・コバヤシに笑いました、あはは。先生、こういうお話こそ子供たちは追体験できると思います。素晴らしい企画、ありがとう!2024/08/03

やま

16
恐竜好きだった女の子が研究者としての古生物学者になるまでの自伝。本のタイトル通りもがいて、もがいていく姿が力強い。他の研究者と触れ合う中で自分の位置を知り、どうしたら夢である古生物学者になれるか悩み、考え、突き進んでいく。彼女の研究への情熱と、しっかりとした考え方に現在の地位があるのだと思います。圧倒されました。2020/11/09

スプリント

12
夢と現実の話。 興味を持ったことを仕事にするための行動力・バイタリティに憧れます。 外からでは知りえない古生物学者の日常や仕事について知ることができます。2021/10/23

多津子

9
現在国立科学博物館に所属する著者の自伝。研究者になるために必要なことは何か。進路の決め方、手段、能力。研究の紹介、進め方など。研究者になりたいという人には良い本。同世代の研究者たちとの対談も良い。つくづく根気がいる職業だと思う。研究者に必要なのは好奇心や探究心はもちろんのこと、行動力とコミュニケーション能力とプレゼン能力も大切だということがわかる。しかし高校の卒業旅行で海外に行けるほどのお家というのもすごい。勉強に集中できる環境と財力は大事。2023/05/04

ヨータン

9
7才の頃から古生物学者になると決めて、ぶれることなく、まっしぐらに進んだ著者が眩しさを感じられました。本当に好きなものがある人は、ほんの少しのチャンスでも逃さないし、どんなに条件の良い仕事のオファーがあっても自分の好きなことと少しでもずれていれば、なびかない。結局はそういう姿勢が本当にやりたい仕事に結びつくんですよね。2022/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16238170
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品