もやどき。<br> デキル人は知っているウェブの常識40

個数:

もやどき。
デキル人は知っているウェブの常識40

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784893086617
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C0030

内容説明

「アフィリエイト」とか「ロングテール現象」それに「P2P」ってなんのこと。今さら人に聞くのはちょっと…というギモンに答え、知識をすんなり得られる超初心者向け。

目次

第1章 インターネットの今を知る10のキーワード(インターネットだからこそ成り立つ新たな市場「eマーケットプレイス」;理想は現実となったのか「ITバブル」 ほか)
第2章 インターネットを支える技術(ブラウザを制する企業がネットを制する「ブラウザ」;すべてはここから始まった「ハイパーリンク」 ほか)
第3章 インターネットが生み出した現象(インターネットを使った友達づくり「ソーシャルネットワーク」;インターネットは地上波をも超える「GyaO」 ほか)
第4章 インターネット企業10選(帝国が見る次の世界「マイクロソフト」;ブランドとしての力と魅力「アップル」 ほか)

著者等紹介

西田宗千佳[ニシダムネチカ]
1971年福井県生まれ。フリージャーナリスト。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、そしてネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。朝日新聞、週刊朝日、週刊東洋経済、月刊宝島、AV Watch(インプレス社)、家電情報サイト「教えて!家電」(ALBELT社)などに寄稿するほか、テレビ番組・雑誌などの監修も手がける

夏目倫之介[ナツメリンノスケ]
1974年4月生まれ。フリーライター・エディター。初級者向けパソコン誌やムックなどを手がけるかたわら、ウェブサイトの製作やプロデュースなども行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

xivia | ゼビア

0
P2P,ハイパーリンクの講が気になり読了.個人的には得るものは少なかったが,ウェブに疎い人にとっては全体的に良書.(初版発行時が2007年なので情報が古いのは仕方がないとして).しかし,2015年の今でも,この本の内容について知識の無い大人が多いのも事実だ.2015/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16476
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品