出版社内容情報
金融関係で働く者として必要な基礎知識を体系的かつ具体的に解説。FPをこころざす学生のための教材にも好適。ファイナンシャル・プランナーの活動と実際、金融資産運用設計、不動産運用設計、ライフプランニング・リタイアメントプランニング、リスクと保険、タックス・プランニング、相続・事業承継設計などISOの基準に従ってFPの基本的な分野を体系的に編集・解説されている。
四訂版では、2016年から始まった「ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)」や2018年からの導入が決まっている「積立NISA」、教育資金の一括贈与をうけた場合の非課税制度(2013年)に続いて、2015年に導入された結婚・子育て資金を一括で受け取った場合の非課税制度についても詳しく解説している。
第1章 FPの活動と実際
第2章 金融資産運用設計
第3章 不動産運用設計
第4章 ライフプランニング・リタイアメントプランニング
第5章 リスクと保険
第6章 タックス・プランニング
第7章 相続・事業承継設計
〈巻末〉(論文)老後のパーソナル・リスクマネジメント
赤堀勝彦[アカボリカツヒコ]
1964年3月 早稲田大学商学部卒業
1964年4月 日本火災海上保険株式会社 〈現、損害保険ジャパン日本興亜株式会社〉入社
ニューヨーク駐在員事務所長、能力開発部主管等を経て
2002年4月 長崎県立大学経済学部、大学院経済学研究科教授 (?2007年3月)
2007年4月 長崎県立大学名誉教授
2007年4月 神戸学院大学法学部、大学院法学研究科教授 (?2012年3月)
2012年4月 神戸学院大学法学部、大学院法学研究科非常勤講師
?現在に至る
日本リスクマネジメント学会理事
博士(法学)、CFP?認定者、1級FP技能士